ニッキ ゆり 【HOME

My追加

2002年04月07日(日) 先生ってどんな生き物?

朝から模様替え。
恋人さんは原宿へ。
ワタシは一人とり残されたような感じで
寂しくて、必死に模様替え。
何かを新しくすると、ちょっと気分が晴れるから。

テレビ台用のスチールラックを組み立てて
3回ぐらい、やりなおして、ちょっと腕が痛い(涙)
一番上には、CDを置いて、二段目にはコンポ。
一番下はこれから届く教科書を置く予定。
お金がなくてかなり売ってしまったCDたちが
とても恋しくなって、いつか取り戻してあげるからねと
中古屋に行くといつも思う。
だいぶ常連さんになったことが、嬉しいやら悲しいやら。
顔を覚えられるのは嬉しいけど…ねぇ。
なんか違うだろう!って。

今、やっと教科書が到着。
ゴソゴソをダンボールをあけていました。
思っていたより、少なくてちょっと残念(?)
そして、薄い。
かなり動揺。
だって、こんなに少なくて薄くて
なのに授業はびっちりなんて、おかしいでしょう。
お金だけとりやがってぇー!と、今友達からメールが来ました。
同じコトを思っていたようで(笑)
「心理学」と「医学一般」にしか興味の無い教科書たち。
きっと1年後にはこの2つ以外の教科書はキレイなものでしょう。
1年間勉強してた去年の教科書。
新品同様ってのはどうなんでしょ?
今になってもまだ2年の実感なし。
こんなもんさぁ。

「先生、三角定規じゃ測れないものがあります。」(甲本ヒロト)

先生達はワタシ達に一体なにを与えてくれるんでしょうか。
自分でやりなさい、と自立を促しながらも
あれこれと手をだしてくる、矛盾いっぱい。
ワタシはそういう先生達を今まで何回も見てきた。
中学・高校と世に言う「私立のバカなお嬢校」だったので
とりあえず、先生達も頭のいい人達だったけど
ココロの部分はふざけてた。
ワタシの方が大人ねと、なんど思ったことか。
頭がいいからってココロまでいいとは限らない。
何度、裏切られてきたか。
特に女教師。大嫌い。
疑うのは仕方ないさ。
あの時はポケベル。
「お姉さんがいるから、あなたも持ってると思う」なんて
一方的に決め付けて、ワタシがどれだけ傷ついたかしらないでしょ?

「先生」というものは、どこに行っても似たようなものしかいない。
唯一仲良く出来た先生は小学3年の時の先生と高1の時の先生だけだった。
どっちも男。
しかも初担任。
ワタシにはこういう熱血先生が会ってるような気がした。
一生懸命信じてくれようとする。
本当の事を調べようとする。
そんな大人がいいな。
そんな大人になりたい。

今日は昼間っからそんな事を考えてました。


BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次