【復活!】ダイエットなDIARY
DiaryINDEXpastwill


2004年02月19日(木) 逃避

午前10時頃に起きた。




朝食は作るのが面倒だったので、冷凍食品のエビピラフとコーヒー。



食後には食器を洗い、洗濯をし、風呂掃除もしちゃう。



ベッドやカーテンなどにはファブリーズもかける。



初めて彼女が遊びに来る中学生ではないし、誰かが訪問する予定もないが。






-------------



注文しておいた書籍が何冊も届く。



すべて社会生物学関係である。


一通り読み終わったら、どこかへ書評を書こう。





--------------------



その後、外出し、郵便局などで用事を済ませる。


スーパーへ行くと牡蠣が安かったので、今日のランチは牡蠣グラタンにした。


作るのは初めて(笑)。




----------------



牡蠣は広島産。

どうせ200度とかで加熱するから加熱調理用のでいい。



オーブンレンジはないが、電気式のオーブントースターでできる。


ホワイトソースもハインツの缶詰が安売りしていた。


たまねぎ、ブロッコリー。

マカロニは家に帰ってみるとなかったので、ペンネを使用した。


まずお湯をかけておき、ペンネを茹でる。


茹で時間は、袋には12分と書いてあったが、あとでオーブンに入れるので10分ほど。


その間の10分で下ごしらえをする。


まず、牡蠣を軽く水に通して洗い、たまねぎを薄切りにして水にさらしておく。

また、ブロッコリーも小分けにして、水にさらしておく。


ブロッコリーはキッチンバサミを使うと簡単に小分けにできる。



オーリーブオイルを敷いたフライパンで牡蠣を軽く焼く。


その際に、白ワインなどを入れて蒸すように焼く。


もう、この時点でいいにおいである(笑)。


塩コショウで味を調え、一度皿へ取り分けておく。


その際に汁は捨てない。




再びオリーブオイルをしいたフライパンでたまねぎを軽くいためる。


そのたまねぎにホワイトソースを加え、なじむように火を加える。


そうこうしているうちにペンネが茹で上がるのでザルでお湯からあげる。


お湯は捨てずに、今度はブロッコリーを入れて軽く茹でる。


ペンネをたまねぎとホワイトソースのフライパンに入れ、なじませる。

先に蒸し焼きにした牡蠣の汁をこのフライパンへ入れ、少しいためる。



オーブントースターを予熱しておく。



ブロッコリーはあまり茹でると崩れてしまうから、適当に火が通ったところで上げる。



グラタン皿へうすくオリーブオイルをしき、そこへペンネとたまねぎをホワイトソースと牡蠣の汁でいためたものをしく。


その上に牡蠣を敷き詰め、ブロッコリーも適度に置く。



けずったモツァレラ・チーズを適当にふりかけ、予熱しておいたオーブントースターへ入れ、7〜9分焼く。




で、できたのが、これ。






じゃーん。できあがり。

しかも携帯で写真を撮ってみた。









ほら!





とろけたような牡蠣が見るからにうまそうである。






ほらほら。




で、食ってみると、これがうまい!!


マジで!!







やばいなあ。


レパートリーがどんどん増えてゆくよ。


しかも料理の手際もよくなっているし。






-------------------






二皿作ったが、それでもまだ材料が余ってしまう。



うーん。


こういったところが一人暮らしのさびしさであろう。


なんつって。




-----------------





以上、執筆とダイエットからの逃避行ルポでした。




いや、スタミナつけたので、これから書きますよ。書きますってば。


とに |MAIL【ブログ版】ネット書店

My追加