ベビーサイン - 2003年07月17日(木) ベビーサインというのをご存知でしょうか。 まだしゃべれない赤ちゃんと家族で作った簡単なボディランゲージでコミュニケーションをとるというアレです。 おKさんもうこちらの言ってることをかなり理解しております。ある特定の単語に反応して彼女なりのベビーサインを送ってくるようになりました。 たとえば誰かが「いってきまーす」というとばいばいと手を振ります。そんなおKさんのとっときのベビーサインは 「おK、南無仏!」というと胸の前で合掌し目をつぶって頭を下げます。 聖徳太子の数え年二歳の時、お釈迦さまのご命日である二月十五日の朝、東を向いて合掌され、南無仏ととなえられました。太子は生後ずっと手を握ったままでしたが、この時初めて手を開いたところ握りしめた掌から仏舎利がこぼれ落ちたとも伝えられています。聖徳太子2歳像、というのがこの辺のあちこちのお寺にあって、まあ、年の近いおKさんは時々似ています。例えば、こんなのとか。 まあその伝説を意識してのことですが、おKさんが南無仏ポーズをとった後、ポップコーンを手に握らせて「おおお、仏舎利が!!」と叫ぶところまでやることもあります。まあ暇なときだけですが。 ...
|
|