サークルのお花見。 ちょっと野暮用があり1時間も遅刻。
会場の一つ森公園は桜はほんの少し咲いてる程度。 だけど晴天で気温もちょうどよく気持ちよかった。 シャボン玉を持っていったので あーが夢中になり楽しそうだった。 お弁当もみんなで広げて食べた。
ここからは愚痴です・・・ 嫌な気持ちになるかもしれません。
遊んでてあーが木の棒を見つけた。 とても気に入ったようで手放さないで遊んでいたが ふと地面に置いた時 他の子が持っていってしまった。 あーは泣いて返して返して〜と追いかけていったが その子も気に入ったようで返してはくれない。 なので あーに「気に入ったものでも地面に置いたら他のお友達も遊んでいいよって事になるのよ。だからその子が貸してくれるまで我慢しなさい」と訳わかんない説得をした。 だが納得するはずもなくずっとないてる。 本当はもうそれでほうっておけばいいんだけど 私はその子に 「あーが大事にしてたものなんだって。ごめんね。返してくれるかな?」と 言ってしまった。 それを聞いたその子のママが 「返しなさい」といってくれたので 無事にあーの手元にその棒が戻ってきたのだけど その後もなぜかその棒はその子にも人気で あーが持って遊んでると奪おうとする。(奪うって言い方はおかしいな) 結果的には奪われてしまい あーはおお泣きしながら 「返して返して」と追いかけていく。 その子も「ヤダ!ヤダ!」といいつつ逃げるが 私もその子に「大事なんだって。返してくれるかな?」と聞いたり あーも「返して返して!」と泣いてるしで その子もいい加減イヤになったんだろう 「ギーッ!」と叫んで棒を投げた。
なんだか我が子可愛さに その子を悪者にしてしまったのではないだろうかと考えた。
だけどやっぱり我が子が可愛いし。
教育者には向いてないだろうが 育児者にも向いてないんだろうな。 私は。
帰り道 その大事にしてた棒をあーがぷいっと投げた。 投げるほどいらないものだったのか。 「投げるならあの時に投げてくれよ・・・」とつぶやいたら 一緒にいた友人が 「だったら、ほれやるよ!って言えたのにね〜」なんて笑ってた。 思わず私も「それできたら気分いいだろうなぁ〜」と笑ってしまった。
棒をとった子は嫌いではない。 むしろ可愛いと思ってる。 だけどこういう場面になると一瞬嫌いになる私は 単なる親ばかなのだろうか? それとも親失格なのであろうか。
|