Diary



2006年07月12日(水) ⊂ド緊張⊃


今日はすこぶる機嫌が悪いなぁ。>パソコン
変換するのとかめっちゃ遅い。

ピアノの試験があって、暗譜した曲を皆の前で演奏したんですけど、毎度のことながらすごい緊張しました。
順番が近づいてくるとだんだん手から温度が消えてくっていう…。
次だ、ってときにピアノ近くの待機席に移動して座るんですけど、そこに座って皆を見渡した時、思っていたより人数多くて血の気が引いていきました。
ああいうときってほんとにサー……って引くのがわかる。
まじで漫画みたいな効果が自分につく(笑)。
そんなとき、これ以上の人数の前で踊ったり歌ったり演技したりしている人のことを思い出すと励まされる。
改めてすごいなーって。
できるようにならないかんのですけどね。


やっとこさピロシ君が声あててる「僕らがいた」を見ました。
う、うーん…?
まぁ1回目はこんな印象やんね!っていう。
だんだん耳が慣れてくよ。
矢野んときと矢野じゃないときがあるよぅ。
原作好きだとすごい自分の理想を追い求めてしまう。
ななちゃんの声ももっと元気があればいいのに、とか。
繊細すぎる。
あと作画、ね…。
うぅ、矢野じゃない…(-_-)って思うところがいっぱいあった。
隣で何気なく見てたお母さんは「初めてみるにしてはいいんじゃない?」って言ってた。
そして「男の子の声は合ってる」と言っていたので変なこだわりがないとそう思うのかと思いました。

あとパニッシュが出たドラマも録画してあるから見なくていけない。
でも時間がないよ…最初のほうは見てたけど、途中から寝落ちた(いつものこと)。
どこに出てくるんだパニッシュ〜!


「タイヨウのうた」を見てきました。
本編始まる前の予告で「親指探し」「オトシモノ」「サイレントヒル」といったホラー映画の予告が流れたのですが、あのレベルだったら私見れない>今月末発売DVD。
むっちゃ怖い!むっちゃ怖い!!
特に「オトシモノ」やべー。あれヤバイー!
日本ホラーこわい。
その後の「花田少年記(?)」に癒された(あれもおばけっぽいけど)。


友達が1年にFぐらい(胸が)の子がいるっていっていたので、ちょっと見てみたいです。






    Photo ♪♪♪

 
Write byソラ/My enpitu追加