バイトが休みだったのでご飯食べに行ってきました。
まぁ、あたしが行こうってわめいて連れて行ってもらったんですけどね。
焼き肉…やったんですが、客っていいね!
料理が運ばれてくるっていいね!(いつもは運ぶ方なので)
で、接客についてもうちょっと見直そうかと思いました。
そっけなくて悲しかったよ。
安いのはよかったけど。
でも、ま、肉の質はバイトしてるとこのんが良かった。
バイト先の分店にゃ恥ずかしくて行けなかった。
チェーン店でなく家族でやってやーるとこやから、顔が知られてるので。
行くならやめてから行くよ。
いつのまにかカルビとバラを見分けられるようになり、「食べれれば良い」という考えが変わりました。
今日のカルビはあかんわー。
安いけど、脂身が多くてぶよぶよして、肉じゃなくて脂身食べてるみたいやった。
脂身多いとこ食べてもたんかな?
ということを妹に言ったら「あんたがバイトしてるとこの食べたことないもん」と怒られました。
お金浮いたら持ち帰ったるやん。
…カルビでいいなら。
上とかついたら買えませんわ。
つーか妹に上は早いッ!
うますぎるので。
客っていいなー。
やっとブックオフで立ち読みができるようになりました。
今日は1時間半ぐらい読んでた。
いやー、前は匂いだけでもあかんかったのにね。
気付いたらそんだけ経ってた。
最近谷川史子先生ブームが再来(というか好きなんやけど買ってなかった)して、家に保存してあるのを読んだら一気に読みたくなったということです。
でも立ち読んできたのは違う漫画。
谷川先生の漫画の中ではカンナちゃんのお話が好きです。
愛するより愛されたい…(黙れ)。
リボンを卒業した頃から読んでなかったので、なんか懐かしかったです。
そう、今、なかよしとリボンの違いがわからなくなってきてます。
なかよしって、あたしの時代はリボンに比べてあんまりキラキラしてなかったのに、いつのまにか表紙がキラキラしてた。
リボンがコピックなら、なかよしは水彩っていうイメージです(どんなだ)。
どんな作品があったか思い出そうとしたけど、出てこないや…。
リボンは、ジャンヌが終了間際に買うのをやめました。
その辺の世代です。
種村先生は「イ・オ・ン」とか「かんしゃく玉〜」あたりはすきやったんですけど、ジャンヌの後半から飽きがきたんです…(遠い目)。
種村先生の作品を読んでいた世代が漫画家になったのか、なーんか絵柄がそっくりなのを見て勘違いします。
そんなつもりはないんだろうけど、素人としては「あー似てる」って思ってしまいます。
「僕らがいた」も買って読んでますが、実は「まるさんかくしかく」「君の勝ち」あたりのんがすきです。
読んでて「う″ー」ってなるのは苦しいです(ん?)。
すいません、あくまで個人の好みの話なので。
と、まぁくだらんことを書きました、と。
そうそう、タクヤのバースディイベントに行った友達から無理矢理話を聞きました。
夜中の1時だよ…私はもうそんな元気がないから12時でおねむなんだよ・・・。
トークと握手で1時間ほど。
氷帝キャストさんから、バースディメッセージ(映像)とお手紙が。
1回目は加藤さんは手紙やったけど、2回目は本人がサプライズで登場。
1回目でも手紙で泣いたタクヤが、本人登場で加藤さんに抱きついて号泣。
そしてお仕事を振り返る、といったVTRで、今までのお仕事がまとめて流れた。
ピンクとか、ガッシュのCMとか、ストリートでダンスやってた頃とか。
あとは…カレンダーとストラップ発売してて、1つ買うごとに写真が1枚貰えて、写真は4種類、選べたそうです。
そして友達は4種貰うべく、カレンダーとストラップを2個ずつ買ったそうです。
どうすんのさ…。
あ、ルイルイは映像だったようです。
今回のイベントは結構手が込んでて、招待状に自分の名前が入ってたりしたんですよね。
Dear○○…やっけ?
そして、ちゃーんと身分証明・確認があったそうです。
ミュもできるならしてほしいんですけどね…。
さぁ、今日はラジオに大石が出ますよ!
大石がゲストですよ!
ぎゃー!MDちゃんとしようとして忘れてた…。
文化放送はいつからやっけ?確か32:00〜か、23:30〜で、東海が25:00〜だったように思います。
詳しくはインミュサイトで!
大石新曲もお聞き逃しなく!
ではお風呂行ってきます。