ふとした瞬間に考えることなんですが、
・リョーマ君視点のリョ石における大石の呼び方
・大石視点のリョ石におけるリョーマ君の呼び方
はどうなんだろう?と考えます。
「大石(リョーマ君)の呼び方」とは文中での大石→リョーマ君、リョーマ君→大石の呼び方です。
あれこれ日本語とても難しい!
三人称単数形?
リョーマ君のときは「あの人」が一番しっくりきたんですよ。
あの人はいつも笑っていて
笑顔が一番似合っていて
あの人の周りはいつも穏やかで
俺もそんな空気が好きだったりする。
とか、こんな。
でも、大石のときリョーマ君をなんてしたらいいのかよくわからなかった。
「君」?
いつも「越前」ってしてた気がするからなぁ…。
というか、大石視点であんまりリョ石書かへんからなぁ。
(つまらんことで悩んでるなぁ、コイツ。とか思ってもらって構いません)
あたし大石のことはどんだけでも書けるけど、リョーマ君はと聞かれると口ごもってしまう…。
この辺がリョーマ君視点が多いという理由でしょうか?
どうもこうもしっくりこなくて、ずーっと考えるんですよね。
あがあがしてます←?
同じように赤柳とかも考えます。
これも柳さん→切原君の呼び方がねぇ…。
リョマ君→大石:あの人
大石→リョマ君:?
切原君→柳さん:あんた・あの人
柳さん→切原君・?
あっれー?
柳さん→切原君の場合の候補が一つあります。
「あの子」
子ども扱い!
でも、「あの子」にすると柳赤っぽくなるんですよね・・・。
どうしようかこれ。
まぁいっかぁ〜。
書くとき勢いで書いちゃえばいいよね(努力すればなんとかなるよね☆的)
でも考えてしまうんですよね…。
どうやって書いてますか?
リョ石サイトって少ないですよね。
あたしの探し方が下手なんでしょうか?
塚石サイト様もなんかどんどん閉鎖していってるし、自給自足なんてそんなんできるか!
ああ、なんか、こう…こう…!
やっぱり、脳内イメージを文章やら絵やらに変換できる機械を作るべきです。
冬休みは電車移動が多くなるから本でも読んで勉強しようかな…。
はい、有言不実行〜
会議中寝てしまいそうです