Diary



2008年08月19日(火) ⊂ごろんごろん⊃


なんていうか高崎さんが気になります。
※高崎さん…5代目菊丸

ダメなんですよ!
1回気になりだしたら、そのままごろんごろんと落ちていくので、このままでは落ちる…!
いい例が聖君ですよ。
あいつにはやられた…。
大石といい、柳さんといい、ミュはキャラから入ることが多かったんですが、まさかの聖君ですよね。
まさかの甲斐くん。
そんな状態が再び。
今までの菊丸って、かわいらしいの前面に押し切ったような人たちばっかりだったので、高崎さんの菊丸は見た目からして男らしくて「おお!」と思ったんですよね。
それで観てみたらあれですよ!ね!
私辻本君の声よりも高崎さんの声に「お!」ってなりましたもん。
辻本君普通じゃないですか?あれ?違います?
ものすごいすんなり入ってきました。辻本君の声。
高いっちゃ高いかもしれんけど、澄んでよく通る声をしていらっしゃるわ。

何がびっくりって、高崎さんが私より若いってことですよ。

私ずっと、勝手な思い込みで高崎さんのほうが上やと思ってたんですよ。
それで気になって改めて調べてみたら下!1個やけど下!
うそやん!!(本音)
辻本くんは私より上。
やけどなんとなく「君」。
きっと辻本君は名前じゃなくて大石って呼ぶことのほうが多いかもしれへん。
ということで、高崎さんが気になるという話でした。

この流れでミュの話をば。


※公演の内容には触れていませんが、写真のことについて触れています。
買うまでちょっとでも知りたくない、と言う方は、ここから先は自己責任でお願いします。





写真撮影スタッフは大石を嫌いなんじゃないかと思う

それか、大石のことを何もわかってない…。
ほんとにね、これはね…。
前回(ドリライ5th)も何で大石が写真やねん!写真は不二君やろ!
シャッターチャンスは一度だけ!やろ! と。
ふぅ、熱くなってしまった。
この、手にしているものが魚のエサだったら…目の前にあるものがアクアリウムまではいかなくて水槽だったしても、そっちの方が妄想しやすいでしょ。
あっ…大石っぽいでしょ。
それでも「あー…妹の運動会はこんなんかなー…すっげぇうぜぇぞ」とかなんとか妄想をしましたが(結局するんやん)。
だが、この大石の設定をしたスタッフを呼び出して、その理由を聞きたい。
菊ちゃんのシャボン玉は想像できる…うん。
柳さんの花占いは…データマンにふさわしくない行為だったとしても、たまにはそんなこともやってみたいよね☆的な感じで(今の中学3年生の男子は花占いなんぞするのでしょうか)。
大石が、写真て!
大石だからこんなに納得いかないのか…うーん…それもあるかもしれない…。

ま、これは前置き(長い!)。

で、今回も…。
今回は、すいませんほんとごめんなさい、盛大にふきました
おっ、おおいし!?
2枚目の…浴衣のやつです。
いやー、写真セットを見るにあたって、こんなにドキドキ(スリルショックサスペンス的な)すること滅多になかったのですが、これ…。

どこの若旦那

4代目も、5代目も…「ぶっ!」って。
堪え…きれませんでした…。
これは…何?リンゴ飴?…いや、違う!けん玉だ!
けん玉!?
お祭りでけん玉を持った人を…あまり見たことがありませんが…。
ま、まぁ、それはそれでいいとして(いいのか)、友達が言い放った一言がすごいツボにきました。

「なんでこれ…静と動が融合してるん…」(笑いながら)

…!!!
まわりは、止まっているのに、けん玉のみが今にも落下していきそうな…そんな躍動感を伴い(?)、一枚の写真の中で見事な静と動の調和。
いや、これは同調(シンクロ)!
いやほんままじでなんでこれけん玉の玉だけが動いてんすか。
なんでけん玉なんですか!
ここは

金魚でしょ!

大石といえば魚、魚といえば大石←
ほんと…勘弁してください、おもしろすぎます。
静と動の融合…!
うまいこと言ったもんや。

さ、ここまでは4代目:豊田君大石でしたが、次は5代目:辻本君大石…。

2枚目見た瞬間、写真をそっとその場に伏せました…。
なんという衝撃!
どっ…え、え?これは…誰?
えー、ほんとにね、もう!
どっかの旅館の旦那ですよ。
浴衣に、番傘。
これは、柳さんにしてほしかったかっこですね!
それでもって、何回も言うけどお祭りですよね。
お祭りでばんが(略)
つかれてきたからもういいや←

次の写真はあれですよね。
豊田君大石はヒヨコのオスメス鑑定してて、辻本君大石は天体観測してるんですよね。


スタッフに40.5巻送ろうか






    Photo ♪♪♪

 
Write byソラ/My enpitu追加