大ちゃんイベに行ってきました!
いつものことながら、どうでもいいことなんですが、今の写メ日記で続けるか、つなびぃにするか迷ってます。
つなびぃいいなぁ。
ということで、覚えてることを感想交えて書きます。
・イベントはこれで8回目(今年の1月4日から)
・何はなしましたっけ?
・ドリライでフライングする前、自分の体を自分で隠してた
・横の席からは見えてるから、ざわめきが聞こえた
・イヤホンしてるから、歓声が聞こえない。
裏に戻った時に他キャスが「大ちゃん、すごかったよ!」と聞いて知った
・ペンライトの揺れが、手を振ったときだけ違った
・裏から見ると、スポットライトを浴びている自分の姿がシルエットになり、お釈迦様みたいになっていたので、皆が拝んでいた。
怪我しませんように。
・攻めろ強くなれが好きで、ドリライに入っていたから、俺か青学が歌えると思っていたら、他校だった
・でもベスアクで歌えた
・最初は青い炎じゃなかった
・今回の公演のオンステージは、表現が難しかった
・何故ジャージなのか
・普通なら「さっき戻ってきて…」とかいうかもしれないが、大石を無視
・ひっかかってこけたら、手塚じゃなくて大石が怒りそう
・そのまま手を付かずに倒れ、何ごこもなかったかのようにスーッと起き上がる
・フライングでもし落ちた時もそうしようと思ってた
・つか、そんな場合じゃないですよね
・オーディションでは最後の方までバッシーと一緒だった
・最初から手塚で受けた(=バッシーも手塚)
・受けるまで聞いたことはあったが、知らなかった
・手塚オタクのようになった
・だが誕生日は言えない
・オーディションでは藤井フミヤの曲を歌った(曲名を言ってたけど、知らない曲だった)
・バッシーはスピッツのチェリーをすごいリズムをとりながら歌ってた
・その姿に笑ってはいけないのに笑ってしまった
・ダンディな桃城
・「これから4代目がやっていくぜ!」ってなったときに5代目が出てきてどうでしたか?→大人の事情ですしね…(苦笑)
いい刺激にはなったのではないかと思います
・うまいこと言ったねだいちゃん!
・ビートたけしのモノマネが流行り、大ちゃんと古川さんで一幕ぶっ通しでビートたけしでやっていた(どんな暇人かと)
・4代目、5代目までに浸透
・5代目の公演を観に行ったら、「部長、おはようございます!」とビートたけしのモノマネで挨拶された
・バクステの特攻隊長は大ちゃんと古川さん
・そしてあんまりやらなそうな豊田君とかに振る
・が、最初は大人しかった豊田君も、最近では振るとやるようになってきた
・青学の楽屋にいると、氷帝の楽屋から「関係ねぇ!」「ほぅら、凍れ」と聞こえてきて、それがだんだんと大きくなってきて、気付くと久保田さんが青学の楽屋にいる
・そのままテンションが上がり、二人で肩を組んで楽屋を出て行く
・秋山さんに頑張れメールを送ったら、ハートマークつきで返ってきた
・男も冗談でそういうことをする
・古川さんは絵文字はあまり使わない
・5代目のアドレスを知らなかった
・古川さんが「ワックス借りる」と電話してきた時、そんなこと言ってこなくてもいいのにーと思っていたら、急にビートたけしのモノマネをしてきて、え、何コイツと思った。
・後ろから5代目の笑い声が聞こえてきた
・Takuyaのアドリブには笑ってしまった
・だから新潟か長野では絶対笑わなかった
・前回の公演の時、立海三強がスティッチを手塚に見立てて「百錬自得の極み」を真剣に練習していた
・メンズは肌色率が高い
・脱いでるかぬれてるか
・俺がプロデュースしたらもっとおもしろいのができる
・自転車じゃなくてアメ車の予定だった
・プールに飛び込んだりしているとき、最初におもしろい飛び方をしすぎて、体が真っ赤になってしまった
・競泳やってたのに、なんかかっこ悪くなった
・「だいちゃんが女として、青学とつきあうなら誰ですか?」→不二か桃城
・「ブレザーでしたか?女の子はどっちがすきですか?」→中高ブレザー、女の子もブレザーがいい
・「油断せずいこう」を各校の部長で→跡部「油断せずついてきな!てめぇら!」幸村「みんな、油断せずいこうね」木手「みなさん、油断せずいきましょう」
・言ってもらいたい台詞
「俺じゃだめなのか?(うろ覚え)」
「めっちゃすきや!」(叫んでください)
こんなもんですか?