hiro's Diary
Diary INDEX|過去|未来
朝5時半に起きて鏡の前に向かう 髪を整え、髭を剃り、歯を磨く 冷たいワイシャツに袖を通し、戦闘服(スーツ)に身を包む 彼女が選んだネクタイで自分の首を絞める さあ今日も出動(出勤)です
今日の日記はまっぷさんのリクエストにお答えして 私のお気に入り(おすすめ)の本をご紹介しましょう
学生時代 私の趣味は読書と音楽鑑賞だった 自己紹介にも必ず書いていた 面白味のない自己紹介 でも本当だった 年間100冊程度は読んでいた SFが中心だった 親には漫画と同一視されていたが 空想の世界に浸ることはとても心地よかった 今のSFは バイオレンス&ホラー でも、あの頃のSFは サイキック,タイムトラベル,パラレルワールド,スペースオペラだったと思う 読書量が減ったから分からないのかもしれない 評論家ではないから間違ったとらえ方をしているのかもしれない でもそう感じる
昔のお気に入りの本が今もお気に入りになるかは分からないので ここ数年で読んだ本、読み直した本からピックアップして本題へ
プロフィールにも書いておりますが 一番のお気に入りは 桜井亜美さんの著書であります その中でも最近出版された「ヴァーミリオン」がお気に入り サイコセラピストの女性がクライアントである男の子と恋に落ちるお話です 禁断の関係であると思うのですが、 掲示板に悩みをカキコする方々に恋心を抱きながら応えてしまう私は同じなのでしょうか?
次に佐藤亜有子さんの「生贄」 良く解りません。何と表現して良いか解らないのです。 多分ホラーです。とにかく凄いです。
あまんきみこさんの「車のいろは空のいろ」 童話です。 多分、小学生が読む本でしょう。 私が高校生の頃に谷山浩子さんがこの本を題材にしたアルバムを出されていました。 谷山浩子さんのアルバムを聴いてから探し求めたので読んだときも高校生でした。 最近、買い直しました。 続編も出ていて買ってしまいました。
廣瀬裕子さんの「自分を大切にするための小さなノート」 50の自分を大切にする方法が書かれています。 彼女と別れるまでは好きな本でした。 今でも嫌いな本ではありませんのでおすすめです。
村上龍さんの「ラブ&ポップ」 ショーケースのブルートパーズ(違ったかな?)に心惹かれ援交する女の子の話です 映画にもなりました。(観ていませんが・・・)
さて、私の好きな音楽の時と同様に5冊を選んでみました この日記のために読み直した訳ではありませんので 内容に間違いがあるかもしれません(ご勘弁を)
|