2001年12月05日(水) |
アニメ9?回「ザ・ハード・デイ」 |
タイトルに誤りがありませんでした。
原作では描かれなかった乾VS海堂の試合描写がありましたね。それでもやっぱり「生意気なルーキーだ」と「青学もまだまだ強くなるな」は乾先輩の三大名台詞だと思います(ちなみにもう一つはもちろん「ちょっと上へ登ってみたくなってね」です)。
アニメでは「レギュラー陣の登場」は重要視されたらしく原作より一話分早くアニメ化されました。 乾汁の初登場は原作で46回目。アニメでは第9回。 …アニメ制作陣には乾特製野菜汁はレギュラー登場よりも視聴者を惹き付ける要素と受け取られたようです。 恐るべし乾汁。
しかし英二が可愛かったですね〜。格好いいんだけど、今回はどうしても可愛いと言うイメージの方が強く残りました。英二はねーあれ、かなり私のイメージ通りです。嬉しい嬉しい。人によっては声とかにやっぱり違和感あるそうですが、あれでオッケー!城ノ内万歳!(今遊戯王の彼の活躍に胸が高鳴るようになってしまいました/痛) 原作では王子を負かしてまで野菜汁を免れた英二が経験者第一号に…。凄い下剋上です。 でもこれであの王子VS菊の半面ラリー対決が削られたら嫌だなあ…。それまでアニメやってるかわかんないけど。
全員の飲んだ後の反応がそれぞれ個性的で面白かったです。特に海堂ナイス。 彼、凄くやせ我慢しそうだもの。
それに意外と英二はコントロールがいいということが判明しましたね。いや、フェースコントロール何かは上手いんだろうなあと思ってましたがああ言うピンポイントで返すって言うのはあまり得意じゃなさそうだと思っていたので…。副部長の方が上手そうなのに。彼は動体視力があまりよくないようですね。
でも今回は作画も綺麗だったしテンポも良かったし面白かったと思います。この調子で行ってくれればかなりハイクオリティの作品に仕上がるのではないでしょうか。アニメのオリジナルエピソードも結構いい感じですし。南次郎関係以外は(ほどんと全て)。 それにしてもアニメは「これでもか!!』と言う程リョ桜ですね!私あんま好きでもないしどうでもいいから少女漫画ちっくでちょっと嫌なんですけど! …あの爽やかさのカケラもないところが好きなので(寒)。 まああれだけ好かれてるのならジャージ先に着て見せてやるくらい可愛いもんだと思います。減るモンじゃないし。 後36!36絶対プッシュされてます!原作より絶対一緒にいること多いもの!嬉しい〜(*^-^*)!
ジャンプではちょっと追い込まれてきている乾さんですが(それでもあの天才不二を驚かせるようなブッチョの能力を引き出させたんだから十分凄いと思うけど)、アニメではマネージャー兼解説委員として安定した登場が見込まれますからまあよかったです。 しかし今回レギュラーに汁を逆光で迫るあの乾さんの嬉しげな様子…。 あ、アニメでは乾さん最初から英二のこと「英二」って呼んでましたね。手塚以外には全員「英二」で呼ばせるつもりなんでしょうか。
次回はあの佐々部親子リバイバル。…テニ王は本当に悪人キャラがおかしいですね、良い意味でも悪い意味でも。 来週が楽しみです。でも英二とかは出てこなさそうだなー。
|