ホームページ制作 :: ともちゃんのひとりごと日記 ::
:: ともちゃんのひとりごと日記 :: :: 過去 :: :: 目次 :: :: 未来 ::


2004年04月13日(火) 最後の一冊の...。

今日は約1ヶ月ぶりに定時で帰れたので本屋さんに行ってきました。
やっとPATi・PATiを買ってきました。
今月は「TM NETWORK」が載ってるのよ。(あえてフルネームで(笑))

最初に飛び込んできたのが
「感情的すぎる歌は、押しつけがましいから。聴いてくれる人に預けるというか、聴いた人が自分の感情をこめる余白がないといけないと思う」

これはミディアムテンポの歌やバラードについて語ってるところなんだけど。ウツの場合、アップテンポの歌でも当てはまることだと思う。
「SELF CONTROL」を初めて聴いた時『なんでこんなに醒めた歌い方なんだろう』って思ったのを思い出した。「醒めてる」って言うのはちょっと違うのかもしれないんだけど。

最近良く聴いてるのが「TMN BLUE」バラード集になるのかな。
発売された当時はあんまり聴かなかったんだよね。
むしろ「BLACK」ばっかり聴いてた。
アップテンポの曲が好きだったんだよね。踊るウツが好きだったの。(笑)
(ん?過去形か?(爆))
このCDに入ってる曲たち、今のウツの声で歌って欲しいなぁ。
今の声のほうが柔らかくて好きなんだよね。

こうやって日記を書きながらいろいろなバラードのことを思い出したりしてたらソロの歌が聴きたくなってきちゃったなぁ。
1週間後にはDOUBLE-DECADEだって言うのに。
何故か「HUNDRED NIGHTS,HUNDRED STORIES」が聴きたかったり。

それにしても、やっぱり3人とも年取ったなぁ。(爆)
インタビュアーは宇都宮美穂さんにお願いしたかった。
徹貫はもういいよ。(言っちゃった。)
なんで美穂さんかって?
PATi・PATiと言えば、美穂さんだったなぁと思っただけで。
「彼女」の作者でもあるし。
昔の取材の裏話なんかも聞けたじゃないかなぁと。
今回のインタビューの冒頭で初めて「PATi・PATi」に載った時のこと覚えてますか?みたいなことが書かれてたので。
初めて載ったのは創刊号だそうです。その創刊号、持ってます。σ(^_^;


さて、CDチェンジしようかな。




ここもチェック → ともちゃんのひとりごと携帯版



Tomochan@音ログ




Tomochan :: Mail :: :: Home Page ::
感想は『けいじばん』にお願いします。

押すとコメントが変わる投票ボタンだよ。↑

My追加



レッドリボン運動を応援しています。