2006年12月03日(日) |
●とっても困ってます● |
最近、すごく困っていることがあります。 すっごいストレスにもなってるなぁ〜って自分で思うし・・・ イライラしっぱなし。
その内容は、はーちゃんがビデオにはまってしまったのです。 10月にディズニーへ連れて行ったのをきっかけに、ディズニーに興味をもちはじめ、義母が「しらゆきひめ」を見せたのがはじまりです。 最初は自分の好きな場面だけみていたのに、今ではずっと見てる。 それも私が「もう、おしまい」といったものなら、泣くし、すごいさわぎ。 この前も、寝る前に見ていたので「もう、寝ようね。明日見ようね。」といってビデオを止めたら、すっごい怒って大変でした。 あげくの果てには、「おばあちゃ〜ん」といってビデオを見る義母の部屋へ行って そのまま寝てしまい、朝方4時頃連れてこられました。 こっちは気になってぜんぜん眠れないし。 本当にこんなことが毎日続くと思うと憂鬱です。 真夜中の2時に連れてこられたこともあるし。 私は気になってぜんぜん寝れないし、昨日なんて3時近くまで寝れなくて・・・ 昨日は朝まで義母のところで寝ていましたが、気になって熟睡できないし本当に 今までにない「困った」って感じです。 義母だって寝る前は見せなければいいのに、はーちゃんが騒ぐのでずっとビデオつけっ放し。 このままだと寝る前にビデオ見る&ビデオを見ながら寝るが習慣になってしまう のではないかと、とっても心配です。 どうしたらいいのでしょう? どこかの育児相談に真面目に相談しようかな〜なんて考えてしまいます。
同居してる家ってみんなこんな感じなのかな? 私が義母に「寝る前は見せないで」って言えば済むのかな? でも、私が寝る前にビデオやテレビを見せたくないこと知ってるはずなのに。 何度も、はーちゃんに「寝る前はビデオだめだよ〜」って言ってるの聞いてる はずなんだけどな〜。 あーあ、少し前までは隣で本見ながら「スースー」寝ちゃってたのに。 あんなに好きだった絵本にも見向きもしなくなった。 ビデオもそのうち飽きるのかな?
|