日々言葉記録...しるこ

 

 

韓国語をどう書くか - 2001年07月06日(金)

Kリーグの放送が始まったんだな。(スカパー)
以前と違うことは、日本語が入ること。放送の方はサブチャンネルの韓国語しか聞いていないので、なにくっちゃべっているのか知りませんが(笑)、スタメンまでご丁寧に日本語(カタカナ)表記が出るのだな。(そこまでやるなら、交代も出してよ、とかいうのは、おいといて)
で、やっぱり気になることがあるんだなぁ、、いちいちうるさい奴とお思いでしょうが・・
韓国語って、英語と一緒で子音で終わる音がある。この子音を書かない事が時々あって、今回の放送の選手の名前も書いていない時がある。英語で言えば、「公園」のparkをどうカタカナで書くか、というのと同じだけど、「パーク」って書くでしょう。
だからね、「ソク」つまり「suk」なんだけど、それをカタカナで「ソ」で止めるのはやめて欲しいなぁ、、、と。「ソ」で表記を止めちゃうと、「ソク」なのか「ソ」なのか「ソプ」なのかわかんないじゃないの。(ソク、ソプはすごく多く名前に使われているのです)

全北は「チョンブ」と書かれているけど、chonbukだからチョンブクと書いて欲しい。まるでchonbuみたいよねぇ。たしかに耳には聞こえないけど、発音していないんじゃなくて、ちゃんと詰まった音で「k」って発音しているのよ。

だから、私は出来る限り漢字で表記するようにしているし、カナで書く場合はきちんと子音(パッチムという)まで表記しているんです。

あとね、韓国で放送している分には、結構頻繁に選手の名前、年齢、身長が字幕で出るんです。Jリーグでも選手をアップで写すと下に出るじゃないですか。あれがね、日本の放送だと一切出ないののがちょっと悲しいかなぁ、、まぁ、ハングルで出しても意味はないし、日本語で入れられるほどの手間はかけられないみたいだし、だから、ま、いいんですけどね。
だからさ、昔はユニフォームに必ず名前が入っていたから、資料が何もなくても、試合さえ見ていれば(ハングルが読めさえすれば)、選手の名前はちゃんと把握出来たんだけどなぁ、、、、いや、ハングルならいたての時だってそのくらいは出来たんだから。

あ、また愚痴かい(笑)


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home