日々言葉記録...しるこ

 

 

紅組さん対桃組さん - 2001年12月30日(日)

なんで、この試合で大爆笑してんだろう、、、私達。

あまりの尹晶煥の女王様っぷりとそれに完全に騙される岡田主審、という図に笑わずにはいられようかっての。尹晶煥が相手選手を突き飛ばしても、相手のファールの大げさに倒れようとも、岡田さんは尹晶煥の味方でした。
私達の廻りの赤い方々大激怒、そんな中私達が「相変わらず尹晶煥くろ〜〜〜い、岡田さん尹ちゃんファン?」と爆笑していたものだから、赤い人達の怒りもちょっと紛れたようで(違うと思う)、にっこり笑って後ろを振り返って「審判、見てないですよね、あれ」と語りかけられてしまった。

とにかく尹晶煥がすごかった。
日本に来て2年、セレッソにいること2年、どうして今まで誰も尹晶煥のもり立て方に気がつかなかったのでしょう。西村監督は尹晶煥を女王様として君臨させる事を実戦した初めての日本人でしょう(笑)。
あれだけ前線の近くにいれば、「おらおら、追いつけよ!」という愛のない(^^;;パスに、大柴でさえ(失礼な)ちゃんと追いつけることが出来るんだから、森島は出来て当たり前。

両チームとも守備がめろめろの割に、1−0という最小スコアだったのは、ひとえに赤組さんちのブラジル人が大ブレーキだった事が理由だったと思うけど、やっぱり尹晶煥と田坂の貢献度の高さかな。
どうしてそれが決まらないの!!というレッズのシュートの外しっぷりもなかなか素敵でした。(大柴もだが)

私達指定席で見ていたので、なるべくどっちの応援かばれないような格好をしていて小物も一切持っていかなかったのに、杉本のゴールに絶叫してガッツポーズしちゃえば、すべて水の泡。
ほぼ廻りレッズサポの中、私達みたいなのがいて、さぞかし廻りの方々にはご迷惑だったと思いますが、、ごめんなさい。帰り際に、前の男の人に「おめでとう」までいわれっちゃいました(汗)。でも誰も怒っていなかったと思う(^_^;;;。

何年ぶりだろう・・・目の前で生で「ゲットゴール福田」コールを聞いたのは・・・感動(^^)。

かくして元日決戦は、さくら対みかん、です。
正月はみかんを食したいものですな、おこたで(笑)。
チケットは完売らしい。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home