初日 最新 目次

 


 

 

 

Daydream

 


ドッカン日記
DOK.Kan

My追加

2001年03月31日(土)
道に迷って大冒険。

今日はエジプト展に行ってきました。大阪に来てる奴ね。
地元から大阪経由→茨木…たかだかそれだけの道程一人で行くだけなのに
なんでそんなに心配するかな皆!!
うちって過保護なのか?!それともそこまで僕の方向音痴が心配か?!
ハイッ!…多分後者です。(爆)

行き道はその通り普通に、至って普通に、茨木からバスに乗って
万博記念公園前へ(日本庭園前に止まる)。
面白かったです。歴史自体にはあんまり興味が無いのだけど博物館やらを
巡るのは好きなので。と言うか、文化には多大な興味を持つ。
専門でしようとは思わない位か…流石にミイラはなかったな、チェッ。
古代エジプト、ピラミッドは奴隷の強制労働で王の権力を誇示する為…
(奴隷ではなく一般人と思っていたけど)ではなく、ナイルが氾濫している
間に農民の仕事としてファラオが割り当てた公共事業だったと言う説。
農民は働いて王さんは権力誇示できて一石二鳥だな…。(なんか違う)
高度な外科手術って、コカインの葉かなんか噛ませてそのまま石で
頭蓋骨打ち破るんでしょうか…?(ビクビク)
彫刻の精密な出来に感心致しました。いや、凄い。
関係ないけどミイラ。レイ=ブラッドベリの「十月は黄昏の国」と言う
本の中に(多分)「つぎの番」と言う話があります。
これを読んだ後に見ると(今日は映像のみですが)はっきり言って、
かなりくる。きます。何処にって…うーん、「くる」ものが。

滅茶苦茶混んでたんで、幸いおばちゃん子供が多く、自分の方が大抵身長
大きかったのを利用してたらたら進むよりもパパパと回り道して素早く、
ゆっくり見ました。いつも背筋を伸ばす事、目は悪くしない事は大切だと
痛感しました。しかし帰り際、(11時半〜1時半まで掛かった)
第二陣、第三陣とも言うべく大群がエジプト展目指してやってきてて…
朝に来て良かった…ホッ…。
お土産はここぞとばかりに高かったので(てか絵葉書とかって…;;)
ワイド版も買わずに何もなしに帰ろうと。

問題は帰り道。
うふふ、迷いましたよ。
茨木駅行きのバス停が行きとは違う場所にあるので歩こうかと思ったら
何を思ってか「歩こうかな。」と思い始めました。これが間違いだった。
もうお分かりですか。ハイ、反対方向に行ってたんですね。←アホ
一応モノレールやら道路やら目印に真っ直ぐ行ったら何故か阪大病院前。
あれ?…逆?(厳密には逆ではないんだけどバスで行くと逆。)
仕方ないのでバス停を探して、来たバスに乗ったら…
ちょちょちょちょ千里中央まで止まらへんのかい!!
ああッ過ぎたァ!!←大幅にアホ
えらい所まで行ってしまいました。一定料金でよかったバス…。
モノレールで二駅分、さ迷い歩いて迷ったかァ…なかなか豪快な迷い方。
わはははははッ!!←最早笑い事
結局千里中央から地下鉄で天王寺まで出て帰りました…。
二時間、見学したのに二時間半、迷ってる…。
もうここまで来るとこれは「才能」としか…;;
自分でも笑ってました。(傍からさぞ怪しかったであろう)

…なんか楽しかったなァ。(とか言うからまた迷うんだろうに…;;)