
|
 |
2002年01月31日(木) ■ |
 |
世相を覗き込む |
 |
一高校生としてメディアから流された情報のみを頼りに少々語ります。
単純に。 日本と束ねる立場にある人達が(「お上」…と言うのかな某氏の言葉では) やれ誰がどー言ったの嘘ついたの辞めさせろーだの、 そんな事で揉めていられるなんて、なんて寝ぼけた"平和ボケ"だと思いました。 小学校中学校高校と、やってる事おんなじやん。 …や、小泉内閣メルマガを読むと余計にね。 確かに、総理大臣は言う言葉が一つ一つユニークで個性的。はっきり言って面白い。 (言葉だけね、念の為) 私は最初から、「まあ見てみるか〜」なんてある種ミーハー気分で購読してるので (受験期のパソコン断ち期のは読まず終いだし)よく判らないけど、 二言目には一つ覚えのように改革改革って、してないやん。 私の目に映る周りの大人達は相変わらず…否むしろ更に苦しんでいるし、 未来が見えないままに"痛み"だけを与えられる、こんな精神的苦痛はないだろう。 …人事じゃないんだよね。 私達の大方は、大体4年程経つと就職に向かうだろう。 失業率過去最低で、新卒の就職も困難になってるし。 成人の選挙離れが問題になってるけど、私は成人したら何は兎も角投票には行こうと思います。
「涙は女性の最大の武器」か。 や、私はこれは女性蔑視と取れると思うんだけど…なんで今までの不祥事に丁度良く 辞めさせないで、今度の事で更迭なんだろう? しかもあの渦中の鈴木氏は「よく辞めさせた。よくやった」って言われてるし。 すごい、子供のいじめみたいだ! 田中元外相は、見事に民衆の同情を買った。(今回のみに於いては正しいだけに)
そこでそこまで田中婦人にしておいて、今度は今、世界に羽ばたいている… と言うか、めちゃくちゃ忙しい方に火中の栗を拾わそうとするなんて…。 すごい世界だ。 政治関連のニュースを見てると、ワイドショー見てる気分ですね。
ホームレス襲撃事件。 あれについて、一般の中高生達がインタビューで言っていた。 「殺しはしないけどむかつく」 「社会的に離脱した人に注意されたらむかつく」 …離脱? 社会的に離脱した人なんて、仙人や他になんかいるんでしょうか。 そんな自ら俗を切り捨て我がままに霧食ってそうな表現は一体なんだ。 ホームレスの人の多くは、先の所謂"痛み"をまともに食らった人達だろう。 その存在はこの国の"社会の環"の中に、立派に含まれてると思う。 彼らを踏み躙って今、の社会を成り立たせる一つの柱となってるんじゃないの。 て言うか、親に寄生してバカやってるだけの私達は当然、"社会人"じゃないし。 社会の環の中にも入ってないくせに何を言うのだ。 それ以前に、注意されて腹が立ったから殴る、なんて、 他人は"モノ"なんでしょうか…。
立派な大人って何。誰。 少なくとも、自らを"お上"と驕り高ぶり一般市民を見下す"特権階級"の人じゃないんだろうね。 あと二年で"大人"になる。 何が特別な能力がなくてもいい。 同じ目線で、人に触れる事を躊躇わない大人になりたい。
|
|