私は今家族と一緒に住んでいる。 以前は学生寮にもいたし、一人暮らしもした。 妹や弟とも一緒に住んだ事もある。 友だちとも短い間だったが一緒に住んだ。
自宅以外では、ほとんど一人暮らし用のアパートだから部屋は狭い。 学生寮は、6畳あるかないかの二人部屋だった。 先輩と同室だったが、二段ベッド、机、ロッカーがついていて結構狭かった。 部屋の中で床に座って何かをするってことはあまりなかったなあ。
2年目は一人部屋へ。これも4畳半位(あったかな?) 狭かったけど、家具のレイアウトも自由だったから気楽だった。
一人暮らしをしていた時も1Kの部屋だったから、そんなに広くはなかった。 そこに友人やら兄弟やら来ていたので、結構手狭ではあったが・・・
狭い部屋でも一緒に暮らせるもんだなってその時には思った。 ただし、お互いの生活のペースを尊重しあわないとダメ。 今は自宅で好き放題やっているけど、またアパートでの同居とかになったらどうなるんだろうって思った。
最近、広めの部屋を借りて、同居人を探すのが増えてきたと聞いた。 以前なら家族や友人とそういうことをしたが、最近の傾向は知らない人同士だという。 アメリカなどに感覚が近付いてきたのかな。 お互いの生活に干渉しあわない同居なら、試してみてもいいかと思えるようになってきた。 でも一緒に住む人って選ぶのは難しい。
|