本日のグチ。
DiaryINDEX|past|will
明日から、お仕事再開、とはなかなか寂しいものですぅ。 っていっても、今日も充実の一日。
はるとが横浜でお勉強の最中に、ひっさしぶりに楽器店で楽譜を眺めて、大量に仕入れてきましたぁ。この快感、たまりませんねぇ。。。作業療法の勉強の本を買う時よりもわくわくするのは、昔から。よく母に、新しい楽譜買うときが、一番嬉しそうだよね、って言われましたもんね。
明日から仕事で、はるとの次の練習曲がどんな感じなのか、私も弾いた事がないので、どんなもんだか、っていうのと、9月の勉強会の課題曲候補が既にでているので、大急ぎで決定しなきゃ、っていうのがその理由。 ついでに、今のトレンド的な感じも眺め。。。どんどん音楽も研究が進んでますねぇ。
そして、先輩とのメールのやりとりも。 先生の発表会会場での、あの掛け値なし的な褒め方に、ちょっとは嫌な予感がしていたのですが、時既に遅く、先輩への講評に私の先生が私との比較をしてしまっていたらしくて。。。それに、相当凹んでいる内容から、今までのピアノ学習法の違いにまで発展させていまう、そんな内容でした。 うーーん。私も確かに他者の比較をされて、叱咤激励された経験は多数ありますが、できていないことを告げられることに対して、落ち込む必要はなく、できないものはできない!と開き直っているわけでもないのですが、なんというか、次に自分でどう対処すればよいか、考えるだけでよい、っていう捉え方なのですが、普通はどうやらそうではないようです。
ま、一回り年下との比較、ってなるから、なのかなぁ。確かに、去年同じ曲を演奏したときの、先生の対応の違いに相当焦っていたし、私と観る視点が違うんだろうなっていうのは感じているのですが。。。その他も、色々。 元々はるとの先生の生徒さん、でもあり、そんなに事細かにメールすることも、どーだろか、とも思いつつも、傷口をむげに広げられても困るので、はるとの曲目の件でご連絡したついでに、フォローを頼みました。。。。が、あまりにも内容をメールできないから、何の話だかひょっとしたら伝わらないかも???あーあ。
ま、深く考えても、しゃーない!と、私なりの開き直りとしますか、ね。 思いつく範囲のことはしたし、また、ぼちぼち練習再開します。 あーあ、明日から仕事かぁ。。。。世の中祝日なのになぁ。。。
|