+女 MEIKI 息+
DiaryINDEX過去のことさ


2002年09月26日(木) いいわけ


 「ああ、そうだよ。そうだけど、つい…」
 この「つい」っていうのが、男の常套句だったりするよね?
 言い訳。

 でも、わりと嫌いじゃない。

 言い訳も出来なくなったらお終いだって言うけど。

 所詮、言い訳でしょう?って思うと、時に聞いてても愉しよ。
 トクに男の言い訳は、なんかめちゃくちゃ軽いじゃない。だから聞いていてもそう思うのかな。
 重い内容や、それに対しての言葉までも言い訳にしてしまったら、それはもう男じゃないし。
 じゃあ、女は良いのか?っていうと、またちょっと違うのか。

 自分のことでしか判断出来ないけれど、わたしの見てきた男は「だって」の言葉ヒトツすら目くじらたてて「言い訳するな!」とカリカリするのも居るし、かと思えば、その「だって」が可愛いと評する男も居るし。
 その子に対する感情の違いだけじゃないんだろうなあ。


 ああ、一人いたよ、そいつ年下なんだけど、それの前だと存分にワガママ言おうが、言い訳しようが、いっつも見守ってる雰囲気で、イイやつだったなぁと。そういうの良いんだなぁって。今更思ったりしてね。

 丸ごと飲み込んで欲しかったのかって?

 あんまりそんな風に気負わなかった、構えなくても自然とそうだったって感じだったなあ。

 気を使わなくても良かったのが楽だったかって?

 気を使わなくて楽なのと、気を使うから楽なのって両方ある。
 出逢って最初の頃にさ、相手に「気使うなよ」って言ったら、「俺に息するな!って言ってんのかよ?」って言われて、それから。
 気を使う場所が違ってたんだろうね。




 勝ち負けを言うのであれば、
 笑ったらわたしの負け、笑わせられなくなったらあなたが負け。




漢汁
 こんなネーミングで売れるのか?「漢汁」

 今夜も、漢汁アップし続け。(密かに応援してるのか?)
 漢汁を「かんじる」と読んだキミ。あながち間違いではないのかも。


香月七虹 |HomePage