貞子。(早矢花)のきまぐれ日誌

2000年12月31日(日) 長い長い大晦日。

もう!!毎年毎年、大晦日ってばたばた過ぎるんだけど、
今年はバタバタでも、かなり幸せ&充実した大晦日を過ごせたと思うのさ。

朝から、東京に行く準備をしながら、
TRを見ていたんだけど、
急いでいた所為もあって、
しっかり見れなかったな〜。
でも、朝から驚かされてしまったι
…OPが全詞英語!!??(驚)
一瞬、何が起きたのか良く理解できなかった。(苦笑)
でも、英訳版のOPもカッコイイと思った。
TRの雰囲気によく合ってると思うのさ。
中身は、総集編だったのにもかかわらず、
なんで突込みどころが満載だったのか…。
まず!!恐い!!恐いって!!管理人さん!!(爆)
どうでもいいけど、なんで平気なんだ!!TRよ!!
普通、あれをみたらひくと思うんだけど…(汗)
でも、声が可愛い。(爆笑)
心当たりがあるといって、年末のくじ引きするアヤセもおかしいし。
それを見ていた直人がさらにおかしい。(爆)
そして、脱走した囚人を指して「半生」呼ばわりするシオンもおかしいし。
(その前に、タックの修理が終わってもいないのに、
CPを質草に入れようとする彼の思考が充分おかしいが。)
タツヤも無理やり話を回想に持っていこうとする姿勢がおかしいんですけど。(爆)
ところで、半生囚人に翻弄される4人がシーンで、
何気に、アヤセがユウリに覆い被さっているのはどうだろう。(困惑)
その後、しっかりシオンに蹴られていたけどね〜。
世間では、あまり評判の良くないドモン×ホナミですが。
私、このカップリング大好きなので、
個人的には嬉しかったなぁ。
ほなみちゃん、可愛いじゃないか!!!!
同じ、同性から見て、「ムカツク」役という事らしいが、
純情一筋な所って強い女の子の証明だろう。
で、ちゅ〜したの?(←バカ)

で、ここなら普通この後にクウガの事を書きたいのだけど、
残念ながら、始まって10分後くらいにバスに乗るために、
家を出てしまったので、結局見れなかった。

家を出るのがぎりぎりだった所為か、
バスの停留所についたのも、ぎりぎり。
2.3分後には、バスがやってきていた。
バスは満員御礼で、結局、愛鷹インター辺りまで、
ずっと補助席に座っていた。
こねこさんが途中J−FRIENDSのライブに行く子達と
話をしていたが、カウントダウンライブは、
わかっているだけで、4.5公演以上開催されるみたいだった。
すごいな。

テレビで年末年始の東京は閑散としているなんて言っていたけど、
そんなことなかった。(呆)
山手線は満員御礼だったし、目指す渋谷も
いつもの倍以上人がいた。(渋)

今回の上京の目的は、BOYSTIMEの
カウントダウン公演。
9時45分なんていう、ちゅーと半端な時間だったけど、
…最高だった。
もう、10人が10人とも個性的で、パワフル。
私はヒロファンだから,どうしても、目がヒロに行ってしまうんだけど、
未来くんや明堅さんの筋肉にうっとりし(←変態じゃないやい!)、
そしてなによりもノーマークだった
花井さんがお気に入りになってしまった。
びば!ホモ牧師!!(爆)
いつか日テレの刺激体験のスタッフの裏話で
花井さんがチャーミングと書かれてて「はぁ?」とか、
思ってしまった事があったけど、
いや!もう!花井さん、ごっつチャーミング!!(笑)
転球さんもいい感じでおっチャンやし。(入籍おめでとうございます!)
松谷さんは小柄にもかかわらず、
あの溢れるパワフルなダンスはどうだろう!!
大輔さんはちょっとくどくて少し、ひいちゃったけど、
根性座った感じがいい。猪突猛進、よ!アニキ!!
斎藤さんと藤森さんもよかったんだけど、申し訳無い事に、
未だにどちらがどちらだか区別がつかない(涙)
でも、さすがお二人ともダンスのプロ。
群舞のシーンなんて圧倒的な迫力に興奮してしまった。
佐藤さんはよく思い出して見たら、東京GPに出てた人だよなぁ。
足がきれいだと思った。(ドコ見てる!!)
ヒロは…ちょっと押され気味?
ちょっと、ヒロファンの態度はどうだろう?と感じてしまう
個所も多々あったけど、
でも、思ったよりぜんぜん良くて、充分楽しかった。
途中で、松谷さんのアドリブに一生懸命我慢しようと
震えながら我慢して後ろ向いちゃったところとか。
ヒロっぽくって、というか「素」じゃないか!!(爆)
最後の最後に、「りょうさん!」と言うべきところを、
「観音寺さん!」と名前を間違えたのは彼ならではの間違いだとおもう。
…普通、名前をまちがえるかなぁ(苦笑)
カーテンコールの後は、
なんと、浜田さんを除いたガールズが歌ってくれた。
日永さんはやっぱり歌が上手いなぁ。
1番年上の方の声が、低くてびっくりしたけど、
低いながらも安定した丸くて良い声で、
ほうほうと聞いていた。
カウントダウン直前で、亜門さんも出てきてくれて、
挨拶していたけど、やはりヒロがいじられていた。(笑)
そりゃ、そーだわなー。あんだけでっかい間違いすれば。
でもそこは、さすが亜門さん。
「貴水の間違いは水に流して…」だってさ。
加えて、大輔さんがノリノリで進行してくれて、
10カウント始まってんのに、5秒前まで、
状況が把握できなくて、一人きょろきょろしているのは
どう言う事よ!(爆)
キャスト、観客一同、会場全体がカウントしてんのに。(笑)
20世紀、最後の最後まで、ヒロはヒロだった。(当たり前か。)
ちなみに。この日の的場君の聞いていた曲は
「マリリン・マンソン」だった。

終了後、席が近い事もあって
瑠璃さんと一緒に渋谷駅まで一緒だった。
渋谷のセンター街はタイヘンな事になっていて、
ちょっと恐かった。瑠璃さん、ありがとう。

結局、スターバックスで時間を潰していたが、
ミッチーのライブに行っていたこねこさんたちが
帰ってこれそうも無い事がわかったので、
2時ごろ、帰った。

結局、彼女達は朝6時ごろ帰宅していた。(マジ)


 < 過去  INDEX  未来 >


くろえさだこ [HOMEPAGE] 壁紙拝借