貞子。(早矢花)のきまぐれ日誌

2001年10月03日(水) ワンマンワンマン♪

ワンマンワンマン、この世はワンマン♪
電車もバスも社長もワンマン♪

っつーことで。
ワンマンの歌でした。(終わりか!?)

ビデオラベルのサイズを測っていたら、
異常なほどに集中してしまった、午前10過ぎ。
突然。

「こんにちわ、結城さん」

と、背後から声をかけられびびる。
そこには退職されたT係長がいらっしゃいましたとさ。
(会えて係長と呼ぶ。・笑)

なんか退職に際する書類と挨拶を兼ねて来社したようで。
そりゃもーびびりました。
ってか、あたしカッター使ってたんですけど。(汗)
課長に挨拶して他、諸役員の方々にも挨拶してらした。
「今は何もしてらっしゃらないんですか?」
とたずねれば。
「うん、何にも。しばらくは何もしないですごそうかと。で、その後
結婚しようかな、って」

はい?結婚?

なんか突っかけ履いて
「ちょっとスーパーに買い物に行ってくる」的な調子で言われたので、
私も「あはは、そうなんですか〜」とにこやかにしか返せなかった。
…っち。もっとリアクションのしようがあっただろうに、私ってば。(苦笑)

それはそれで終わったんですけどね。
午後に社長が出勤して、部長やら課長やらを集めてお話されてた折。
話題にT係長の事が上ったみたいで。
席が離れているから詳しいことはまったくわからなかったんですけど、
なんかあんまり良くない風に話されていたので。
なんとなーく、「そりゃーないんじゃないのかなー」と思いながら、
カッター振り回しておりました。(またか)
9年も御年頃の娘さんが勤めておったんやでー。
確かに今この時期に辞めるのはあれやったかもしれないけど、
いろいろ思うところあったんでしょう、ええやんかー、と
思いましたでござる。

うーんと退職された方の悪口というか非難をされるのはいいけど、
辞めたからといって其の人のことを手の平返したように
非難するのはどうかと思うです。
たしかに筋を通さないで辞める方がほとんどだけど。
これじゃー、影で何言われてるかわかんないや。

うちは社長のワンマン経営ですからねー。
NOなんていえる人、いないんですよ。(笑)
はっはっはー。

ということで。
お得意先の会社の品質管理会議も社長の一言でどうやら延期されたようです。
どうなのよ、それ。(苦笑)

ちなみに通勤に使っている電車もワンマンなのです。
人手不足か、はたまた俺様意識が強いのか。
ワンマンワンマン。
社長がいなくなったらどうなるんだろー。


 < 過去  INDEX  未来 >


くろえさだこ [HOMEPAGE] 壁紙拝借