2007年03月10日(土) |
ガス漏れ時、どうしますか? |
もしも、家でガス漏れが発生した場合、 とりあえず換気をしなくちゃいけません。 でも、気をつけてください。うっかり換気扇を回しちゃうと、 換気扇を回す時に電気を使いますから、発火するおそれがあります。
ということで、(手動の)窓を開ける、というのが正解らしい。 ウチやったら窓を開ける前に、一刻も早くその場から逃げると思うけど(をぃ だって、いつ爆発するか、わからへんわけやん?
いってみたら、窓開けてる間に爆発したら・・・とか考えたら、 そんな悠長に窓開けてなんていられへんってば(汗)
たぶん、同じような事が、空焚きの【やかん】にも言えると思う。 なんか、今にも熱さで爆発(?)して、破片が飛んできそうな状態やったら、 危険を承知でガスを止めるんか、 それともそのまま破片が飛んで来ぉへん位置まで逃げるんか。
あ、過去、逃げた事はないですね。。。 逃げても、自分の家なんで、結局自分でどうにかせなあかんし。。。 と考えると、ガスの時も、自分でどうにかするんか、ウチ!
ということで、火の元には、くれぐれもご注意を!
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(*^−^*)
|
|
(C)by こんた
All Services Reserved by エンピツ
|
|