今日の2限目の英語の講義に、かなりビビる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− <英単語>
compute: 計算する 例 :digital computer 計数型電算機
venture: 思い切ってやる、敢行する adventure(冒険)のadを取ったもの。
sting: 刺す、痛む
<英文>
(和訳) わたしたち大人は、口を挟むべきではない。 子供たちは彼らなりの方法で学んでいるのだ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
…最後の和訳は、かなりドリーム入ってますが(笑) sting:刺す、痛む(=スティングモン)が出てきたあたりから、 今日の英語はデジモンオンパレード(…講義は正しく受けましょう) いやァ、英語楽しーーー!!(核爆)←しかも今日だけときたか…
これはもしや『デジアドを見ろ』という天の思し召しか!?(違) …今回アニメ・デジモンアドベンチャーを知ってる人にしか分からないネタですねェ。
そういえば前に[eternity:永遠]と[tale:物語]が同時に出てきたときも 『テイルズの最新作だ〜!!』(当時発売日前)と一人で盛り上がってましたっけ…(笑)
英語って、何かしら関係のある単語とか登場すると、ちょっと嬉しいですね♪
|