銀河8丁目10番地の日誌

今までの日誌の目次を表示前の日誌次の日誌


●祝・北陸デジモン(02)最終回  2001年05月30日(水)


ついに、北陸辺境のデジモンアドベンチャー02(02!?)、
本放送地区のテイマーズに遅れること9話、やっと最終回を迎えました!!

それでは、02最後、怒涛のつっこみでシメましょう(止めい)

さて、・・・相変わらずシャッコウモンに対する免疫が出来てません。
土偶が出てきて以来ざっと15話、ヤツが出てくるたび、含み笑いが(失礼です)
今回もラスボスに向かってアラミタマを発射、何て緊張感の無い戦闘だろうと・・・
(↑こんなコト言ってますが、店主は土偶モン大好きです♪)

エエ、最後の最後で『どうせボクたちは選ばれてないんだ・・・』と愚痴る子供たちには、
ストーリーの構成上仕方ないとはいえ、むっちゃイライラしましたが(爆)
そこのトコはすっぱーんと飛ばして(鬼)、どうせならカッコいい戦闘シーン(オィ)とか、
子供たちの連帯感をもっとたくさん描いて欲しかったッスねェ・・・
※店主は自称・カッコいい戦闘シーンマニア(実話)

最終回のヒロインは、他でもない、ミミちゃんでしょう。
デジヴァイスを掲げて叫ぶ彼女は純真の子供っぽくてカッコ良かったです〜。
空さんもしっかり愛情のおねえさんでしたしね。

及川さんのデジモンはピピモン。
何だこのギャップは・・・(※悲しい感動の場面です)
伊織はカワイイ良いコですねぇ。

そして待ってましたの、ギガデス発動!(そこしか見てないんかぃ)
02は最終回としてはちと盛り上がりに欠けると心配していたのですが、
このシーンは良かったッス、最終回らしくて。

最終回にして真の主人公・・・や、支配者はタケルだったと判明(笑)
二段階声変わりで平田さん。オヤジ似か・・・
するってーと、やはり今までの各話の予告を担当していた人物設定は、
あるとすればタケル(ver.大人)ということになるんでしょうか。
・・・それもステキか(待て)
ついでにタケルジュニアは小西さんに御願いして頂きたかった(笑)

太一は外交官・・・って合ってるのかはよくわかんないッスが。
ヤマトの宇宙飛行士ってのはどうも(爆笑)
予想はしつつも、やっぱどう考えてもヘンです(言うな! ヤマトファンが襲ってくる!(滝汗))
ガブモンの宇宙服がまずヘンです(禁句)

空の和服のデザイナーもピンと来ませんでしたが。
ミミの職業は面白い!(笑) 盲点を突いてきましたね。
まぁ、あとは・・・丈と光子郎はしっくり来ますね。

大輔。ラーメン屋。全米チェーンって・・・嘘ぉん(笑)
そんな簡単に、成功者が選ばれし子供内から出てきてどうする(待て)
伊織の弁護士。ウン、似合います。
京。3児の母。惜しい、当店の未来予想図に掠ってます(笑)
その夫は、仮面ライ○ークウガの刑事さん役に抜擢された(誤)・・・賢ちゃん。
しかし、賢と京のそういった絡み(字がヤバイ)はあまり無かったように思うのですが。
ヒカリ。保母さん・・・でしたっけ?あれ?
ヒカリの職業って紹介してましたっけ? 確か全員タケルのモノローグで・・・
ハッ、ということは・・・やはりタケルvヒカリ!!(ちょっと待てーー!!
良く知ってるからネ! 紹介しなくてもわかってると!!(戻って来い)

しかし、子供さんはカップリングを深く考えさせないように作ってますね(チッ)←オィ
賢v京は紹介されてますし、ヤマトv空は確実でしょう。フッ(←太一v空派)
どうせならまどろっこしいコトせずにびしっとカップル作・・・(止め)

最後にきっと子供たちは冒険しに行ったワケですね。
もしかしてこの時代では一定年齢に達した子供はデジタルワールドで修行をするとか(違)

・・・まぁ、そんなトコでしょうか。
追々、ストーリーテラーの方に俺流最終回(核爆)でも出しましょうかね・・・

次回からは北陸地方・9話遅れのテイマーズが始まります。
はまんないだろうなぁと思っていたのですが・・・
ルキさんがカッコええ!!(オィ)
本放送地区の方々がなぜルキさん大プッシュなのか・・・わかったような気がします♪
様子見で3、4話ほど見るでしょう。

今日もひたすら長い日誌です。
そのうち5MB超えるんじゃねェだろうな・・・(マジか)


パト / 宇宙書店

My追加