昨日、あれだけ寿命が縮まる思いで臨んだ今日のテストの1教科、 通称、鬼の『電子工学』(誰もそう呼んでません)
去年と教官が代わり、且つ、今年当たるはずだった専門講師が病気か何かで休職。 非常勤の講師が大学から来ていらっしゃってるのですが・・・ 何と、それが幸いしたか、テストの方向性が幾分か簡単になっていたのです♪
前年度は数式を惜しげも無く大量に応用した90分3枚の問題用紙が(苦!) しかし今年度。90分1枚(!)で(その差は大きい(笑))、 理論重視の穴埋め形式! 難式は答案用紙に記載して下さってますと来た!!
電子工学ってこんなに出来るのネ♪(※それでも埋め割合40%(少))
や、去年の教官が難しすぎたんッス。げふん。 平均点20点ですからね(失笑)
さ、終わったコトはすっぱり忘れて(爆)、 明日のテスト勉強をしなければ・・・(しかし大抵は5分で力尽きる)
明日のボスは電気機器と応用数学ッス。 (※ボス=見るのも恐ろしいテスト、もしくはそのような教科の担当教官の意。中ボス、大ボスなんてのも居る)
あとは中国語ですが・・・フッ(戻って来い!) とりあえずニ〜ライラだけ覚えておきましょう(=いらっしゃいませ?)
|