銀河8丁目10番地の日誌

今までの日誌の目次を表示前の日誌次の日誌


大沢版FE15巻  2001年10月02日(火)


週刊ジャンプを買おうと思って本屋に行った所、
何気に密かに15巻が出ていたことに驚き、早速購入・・・購入・・・

・・・お金が足りませんでした(貧乏)

車に常備してある小銭を足せば、ギリギリ間に合いました。(そうまでして欲しいらしい。)

ええと、15巻。
何処見てもリーフとアルテナばかしです。
何がともあれ、トラバント様が美しく逝ってくれたのは幸いですね。
エスリン出てきたコマで思わずしんみりしてしまいましいたヨ。

・・・コープルはちょこし出ました。絶対女のコですって(違)
前の巻のコープル、初登場のときは『誰だ、この娘!』とマジで思ったくらいですから。

しかし今回、感想云々よりも、
16巻で終わるってコトのほうが驚愕です(ガーン)

せめて最後まで進軍して欲しかった、セリス軍。(多分シアルフィ辺りで止まるでしょう。)
くすん。

あとは・・・そうですね、欲を言えば、もう少し脇ユニットも活躍させて欲しかった。
(まぁ、登場人物の多いFEならではの難点でしょうが。)

コープルとか(本編でも最後のユニットですからねェ・・・)
レスターとか(趣味やん)けど本当に影薄かったネ、このコ。
・・・アサフィーとか(※スゴイ本音)

FE関係のコミックスって、最後の最後まで連載したのって、
実は本当に無いんじゃありませんか? イヤ、マジで。
箱田先生の”暗黒竜と光の剣”は祖国開放(アリティア)で終わりましたし。
冬季先生の”光をつぐもの”はトラキア中盤で。
藤森先生のは・・・まぁ、あれは親世代のみと決定してましたが。
トラキア776の連載は・・・やはり終盤ぽんと抜けて、ED間際へ転送。

無いッス・・・(涙)

だれか最後の最後までFE描ききって下さる
強者はいらっしゃらないものでしょうか。

・・・やはり自分で本作るしか(また無理なことを)
でも、最近、本当にFEの同人本、作ろうかな、と思い始めたのです。
何というか、1度だけ某アンソロジに参加させて頂いて、プラスになったというか。
ヘタクソでも、ちゃんと出来たんだなァ、と実感できたというか。
FEは本当に大好きなゲームなのですが、市販本は続々とストップしてますし。

・・・でも多いですよね! FE同人してらっしゃる作家さま。
これだけファン層が長続きするゲームは珍しいです。
かくいう自分も、ファンの一人(笑) 嬉しいですねェ。
北陸地方でFE同人活動をしてらっしゃる方は少ないと思うのですが(汗)

ドヘタクソでもやる気だけはあります。(むしろ気合だけです)
ちょっと製作に向けて頑張ってみるコトに致しましょう♪

ところで、何故こんなコトをいきなり言い出したかというと。
ウチの弟が何を思ったか『コミケに出る』と言い出したからなのです(吐血)
マンガ原稿用紙もめっちゃ買ってきてましたヨ(俺より描けないだろうに)

一体なんの同人誌でも出す気なんでしょうか。あぁ、心配でたまりません。
弟・・・ほろり。

・・・負けてたまるか(ぼそり)←対抗するのか!?


パト / 宇宙書店

My追加