卒業研究に使う、実験の機械の試運転をしています。 今日は高周波なんとかという高価な機械を動かしました。 (いつもは古い機械のほうでしたが)
つか、マニュアル通りに動かすだけなんですがネ。 エ〜、最初のスイッチは・・・最初のスイッチは・・・
・・・・・ (10分経過) ↑多分このまま続けてたら永久に進まないでしょう。
え〜と・・・全部教えてもらいました。テヘ★(じゃねェ!) スイッチの配置も記憶できないっつーのに、卒研なんて出来るんでしょか。
さて起動が終わったら次は停止です。 エ〜、停止・・・停止・・・
とりあえず順番に消せばいいんですね。(ポチっとな)
同卒研生「あ、ちゃんとモータの回転止めてから、次のスイッチ切った? 止まるまで15分かかるんだけど」
・・・エッ。
あ、本当だァ。 ちゃんと説明書に太字の注意書きで書いてある〜
・・・・・
見てないッ! 何もやってないぞ、自分!! 大丈夫壊れてないみたいだから!! とりあえず止まったし! ネ!! (同意を求めてるのか?)
ちょっとばかし人生のかかった今日の午後でした(ドキドキ) 今日の教訓:説明書はよく読みましょう。
|