![]() |
待てば海路の日和あり…だといいね(笑) - 2001年05月06日(日) 帰ってきましたー。 ・・・仕事したくないよう。たぼ用ナシで夏まで持つかなあ・・・(遠い目)。 GW中何してたかはまた明日書きとめるとして、 オフィシャルで緑汁(誰が言い始めたんだこの表現)を2つ見てきたのですが。 いいね、特に2つ目。タカノリさん、イラついてる(笑)。 結局、どんな書き方したって、ファンを納得させることは無理だってばよー。 マスコミに出てたら出たで発言を逐一モニターされるし、 出なきゃ出ないで裏読みするの。そういうもんなのファンって。 ヘタに口出したらさらに変な方向に行くよー。それがネットなんだからさ。 噂が噂を呼んで、主観が気づくと事実になる。そーゆーもん。 言わせとけばええねん。て思うけど、黙ってられない性分なのかねえ(苦笑)。 まあ、、、発言自由、ファンの間にヒエラルキーが存在しないのが、 ネットという媒体を利用して膨らんだTMRという形式でして。 ご本人が参加できるのもいいとこです(笑)。 みな好きなようにタカノリを論ずるがよろし。私もやる。ただしあくまでこっそりとな( ̄ー ̄) メディアに出るのを抑えて、人気がさらに下降してもしゃーない。 メディアをガンガン利用できるほど事務所にもレコード会社にも力がないのはわかってる。 こっちが「こうしてほしい」と願ったところで、戦略を立てるのはあちらさんだもん。 機会があれば希望は伝えるけど。 GWで、見る番組も読みたい本もないとき、 さいたまスーパーアリーナの映像を延々見てた。ついでにドームや封印解除ライブの映像も。 私が好きになったあの頃(97-98年頃、封印前)よりも老けた。逞しくなった。色黒になった(笑)。 数年前の「少年っぽさ」なんてほとんど感じられない。 でもやっぱりカッコイイと思った。 ひとりで2時間以上のステージを支配するあの歌声。 ていうより、私はほんとに世間で人気があった頃、多少の影も平気で覆い隠すくらい まばゆい光の中にあったあの頃より、今のほうが好きみたいだ。 ドームライブ・封印・入籍・TMR-e・封印解除。速いペースでの革命だか進化だかは、 想像以上に本人を疲れさせたに違いない。 失ったもの、得たもの、落としてきたもの、見つけたもの、 そんな光と影を垣間見せてくれた気がする、「BOARDING」と、アリーナツアー。 走り続けることに疲れた、立ち止まって考えてる、今の君が好きだ。 だから、楽しみだ。この後に来る何かが。 タカノリを好きな人にもいろんなスタンスがある。皆どんどん語ってしまえ。 ファン同志のまとまりのなさも、我の強さも、君というアーティストの個性なんだから(爆)。 ...
|
![]() |
![]() |