TAKANORHYTHM...Tomoe

 

 

エネルギーチャージ中(か?) - 2001年05月23日(水)

けさ見た、田中長野県知事の、外国人記者クラブ?での講演。
英語で田中革命=Tanaka Revolutionって言ってた。
Tanaka Makes Revolution...(笑)
・・・・・ふう。

と思わずため息をついてしまうほど最近はせつない。
昨日のタカノリラジオでも、要は「次の活動のためのエネルギーをためたい」という
話だった。やっぱりしばらく動かないのか・・・。
聞かなくてもだいたいわかっているんだけども、ついつい毎週のラジオで何か言わないかと
期待してしまう自分がいる。
彼も、はっきり「活動準備のため数ヶ月休む」って言えばいいのに、
水面下で動いてる、とか言うから、期待しちゃうんだよね・・・。
フタを開けてみたら自分ブランドのアパレルのデザインだけだったりして(笑)。
どーなってんだあっちのほうは?
冷静に、ほんと冷静に考えると、数ヶ月予定がないくらい、
そんな心配することじゃないのだろうとは、思うけど。
何もないって言って実は、て経験は過去にもあったんで、裏読みしちゃうのさ。
毎週、ラジオのレギュラーがあるのも逆効果っていうか。発表待っちゃうじゃないか。
でも、なかったら、彼の体調とか機嫌をうかがう場がなくなるから困るしなあ。

昨日のT.M.Revolution5周年おめでとう企画は企画倒れだった(苦笑)。
去年の「僕誕」がなかなか派手だっただけに、今年の静けさが身にしみる・・・。
(PV撮影会、懐かしや。)
かつて、「革命を起こそう!」とか言うたびに「どうせ口ばっかだよねー」とか
笑い合ってたもんだが、それすらなくなってしまうと寂しいもんだとわかった。
口ばっかりでも、現実には何も変わらないってわかってても、
おバカなことを言い続けてくれる彼が好きだったなあ。
今、こんなにテンションが低い状態でまたTMRを始められても、困る気がする。
始めるんだったら、また熱くならなくちゃ。あの頃と同じでなくていいから。
なんか、「発展的解消」って言葉が浮かんでしまふのは何故……(汗)。
会社で、プロジェクトや部署が解散するときよくそういうのよねぇ。
実際は失敗して潰れる場合でも、最後は前向きな表現を使うのだ。
ひとりプロジェクト、ひとり封印、ひとり解除、で、ひとり解消………ありえそうでイヤ。

うーん、私ならば、
ドームのTwinkle〜の涙と、名古屋レインボーのLMFの思い出があれば生きていけるよ。
今までに、いろんなイイモノもらってるからさ。
革命つーのは単なる芸名だと思っちゃえば、今後どうなろうと平気なはずだけど。
あまりにも彼本人の、TMRに対する態度がクールだからさ。。。
なんか切ないねぇ。

あの人、なんでもわかっているようでいて、意外と周囲のことが見えてないのでは?と
感じることがある。
みんなに問いかけはするんだけど、結局は一人で決めちゃう人なのだ。
だから待つしかないんだ、けど

変わってほしくない気持ちと、どうせなら完全リニューアルしてほしいという気持ちが
両方ある。アンビヴァレンス。
でもどっちも本当。
これだけ気をもませて、次の曲がどうみても今までと同じ路線の
浅倉曲だったりしたら、許さないぞ。
(でもそういう選択もアリはアリ〜♪なのねん)

負のエネルギーをチャージしてプラスに変える、
言ってることはわかる。
TMR-eの1年はストレスがかなりたまったらしいが、
あれくらいのエネルギーじゃまだまだ足りなかったのかな。
次にスタートするためのエネルギーは、
さらに時間をかけて貯めないといけないんじゃない?いやだあ〜〜〜(泣)


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail