![]() |
(2/27朝)ラストケータイ - 2011年02月26日(土) 今は日曜の朝。 夢に西川ちゃんが出て来た( ̄ー ̄) 寝直したら知らない会場でライヴ見る夢を見た。 なぜかじゃんけんで勝ち抜いたら前の席に行けるという… 私は1位になり2列目2番を当てました。見切れやん。 普通と逆で上手側の席でしたよと。 ライヴ始まる前に覚醒した…。 昨日土曜はす・またんカレンダーを紀伊国屋梅田店に取りに行きました。 発売日だが店頭分はすぐ完売したらしい。 予約しててよかった(´∀`;) 今日日曜、機種変更する予定です。 3年使ったTMRコラボケータイ、くーまん搭載の815Tとお別れ。 スマホになるので2003.4.1入会のたぼウェブモバイルともお別れ。(♪ほたるの光〜) 意外に気に入ってた携帯キャラのくーまん。 東芝は単独で携帯開発するのやめてて、新機種にくーまん搭載する予定もないらしい。 3年で状況は変わるものだな。 いよいよさよならするでふ。3年間ありがとうでふ。 99年最初に持ったケータイが東芝モデルでした。 クレジットカードユーザー向けのサービスで代理店が端末を宅配で送ってくれた。 お金いらないかわり機種も選べなくて、水色の東芝端末でした。 たぶんリサイクル箱に入れてもう残ってないな。 まだ写メールなんてなかった頃。 写メールはJフォン、現在のソフトバンクが最初なんだっけ。 携帯メール自体最初はなかったんだから。 最初はスカイメールだったかなあ。 結局1回も番号変えてないものの、一度故障してアドレス帳がとんじゃって 昔のが残ってないのが残念。 遠征したときの宿とかもうつきあいないネット友達とか残しておきたかった。 ホテルは場所同じでも名前変わってたりしてさっぱりわからないの。 パソコンのアドレス帳もとんじゃって昔のはないです。 キャリアは変えてないが、関西デジタルホン→Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンクと経営が変わった(´ー`) ドコモユーザーと違い激動の12年でした。 私は0円ケータイ時代も機種変は2年に1回程度でした。 確かメーカーと色はTの水色→SHの薄いピンク→SHのレッド→SHのブラウン→Tのゴールド(TMRコラボ)ときて 再びSHの濃いピンクになります。 メーカー変えるのめんどいので2メーカーしか使ってないや。 1回もホワイトやブラック持ってなかったかなあ。 有料ケータイサイトもすべて解約。 たぼウェブやMBS(BASARA)の有料コンテンツを一生懸命落としてます。 スマホではもう少し日記書きたいな。 (最近近況はもっぱらツイッター) ちょっと感傷的な週末です。 最後の待受画面は知ったかぶりカイツブリでした。 親子亀状態のあにツブリと弟たちがかわいい(´ω`) ...
|
![]() |
![]() |