TAKANORHYTHM...Tomoe

 

 

血の気が足りません。 - 2011年04月13日(水)

水曜でござる。
まとめてライヴの感想を書こうと思ったが、月曜は飲み会、
昨日はパソコンの前でぼーっとしてたら書く気がうせました。
というか今貧血でねむいのです。頭の芯がしびれた状態。。。
今日も休みたかったけれど忙しかったので無理でした(T^T
いやー、嫌いなやつがいると毎日憂鬱だなーと。

私は貧血気味のときは甘いものが欲しくなります。
今日は突然「ホルン」が食べたくなりました。
昔グレイがCMやってたなあ。
ラジオでネタにしてた西ちゃんも今ではメンバーとすっかり仲良しになってます。

いまネカフェで新・日5の「青の祓魔師(エクソシスト)」を読んでみました。
嫌いじゃないです。
設定にスキがありそうで、いくらでも膨らませられる感じ。

SPA!、昨日発売と聞いてましたが書店になくて、今日見つけました。
西川ちゃんが載ってるのは「エッジな人々」
STAND UP! JAPANについてきっちりインタビューも写真も載ってるので、記念に買いました。
写真もきれいに撮れてるし。
おふくろの一部だった、て表現はこないだのライヴでも言ってましたね。
最初の紹介で「衰えぬ美貌を引き締め」と書かれているのに笑いました。美貌は言い過ぎだ。

いまSPA!をパラパラ読んでたら「モノノ怪」と「空中ブランコ」の監督さんのインタ載ってる。
空中ブランコ、こないだスカパーではじめてみたけど、原作のイメージと違いすぎてダメだこりゃ。
グラビアに載ってる鬼束ちひろが誰だかわからない(笑

TVステーションは立ち読みだけしました。

で、ライヴでした。
今日は「水に映る月」が頭の中をぐるぐる。

1日目、グッズ列に3時間近く並んで、ディズニー玉砕。凹んだ凹んだ。
室内で座って待てたから比較的楽ではあったけど・・・
ディズニーTは自分のじゃなくて友達ので、私はワッペン買えたからいいけど。
パンフはいまだに開かずのパンフレットのままです(笑
パーカーもTシャツもグッズっぽくなくて普通に着れるのがよいです。カーキ色好き。
トートは普通の布がよかったなあ。
ウィッシュブレスレットで唯一売り切れてたのが「LOVE」・・・。
見向きもしなくてすみませんね(−− 黒の「HOPE」を買いましたよっと。

2日目は、販売開始1時間後くらいにロビーをのぞいたら、
客が誰もいませんでした(笑
ディズニーとワッペンがなくなったら冷たい(笑

今回のCLOUD NINEツアーはシンプルで非常に好みな出来。
初日は西ちゃんペラペラ喋りまくりでかなり笑いました。
でもMCはもう全部忘れました(笑
覚えているのは久々の座りトークをインチキジャズバー呼ばわりしてたこと、
カクテルドレス姿の昭和な歌姫ノリだったこと(笑
黒いドレスで腰掛けてマイク持って、確かに変(笑

セットがほんとうに無くて。
最初、100年会館のまわりにツアートラックっぽいのが停まってないなーと思ってたら、
そんなでかいトラックなんて要らねえ(笑
楽器と衣装があればいい(笑笑 て状態でした。

2日目だったか、「いつもだったらここにお城が、ここに橋が、
スクリーンにドクロが、花火が、
て感じですが全くありません!(笑
好きなところで『ドーン!』とか言ってください!!(笑
お前らと一緒に作るライヴです!(笑」
てなことを言ってましたが、ほんとにそのとおりです。
セットなし、スクリーンなし、特効なし、当然小芝居もダンサーもなし・・・
シンプルで、本当に音楽を楽しめるライヴ(´∀`)
特効バリバリの大会場も好きだけど、こういうシンプルなのも大好きだなー。
むしろ理想かもしれません。

友達と、「転生降臨のとき、アンケートに『シンプルなライヴが見たいです!』と
書きまくったかいがあったー」と言い合いました(笑
小芝居も適度ならいいけど転生降臨のはいただけなかった・・・

今回は出来立ての曲も多いから、変な飾りものなしでも十分美味しくいただけます(^^
今のところこれは駄目!て曲はないなあ。

ほかに覚えてることちらほら(ほとんど忘却の彼方)

1日目
・奈良は47都道府県で1、2を争う宿の少ない県(確かトップだったかと・・・)
 なので大阪に泊まり車で運ばれてきて、花見なんかする暇もない。
 客に両手のひらをあげさせて、花見とのたまう。
・イクオさんは気がついたら(髪が)赤くなってた。
 それ、染めたてのときはあらゆるものが赤くなったりしない? →するらしい
 昔俺も一時期髪が赤かったことがあって、2004年くらい。
 その頃エクステつけたんだけど、接触性皮膚炎ってのになって、
 汗かいて痛くて仕方がなかった。(そんなことが!)
・HLのかけ声は「西大寺的にもALL OK」
 ・・・近鉄沿線に住んでた西川ちゃん的には、奈良=西大寺(近鉄の乗換駅)のようです。
 大仏的とか言えよ・・・・

どっちの日か忘れたけど、一子ちゃんが東京に来たとき「地震が起こるから!」と
食料とか防災グッズを大量に買って置いていった。
昨年引っ越すとき捨てようかと思ったけど、そっと荷物に入れた。
そしたらこんなことが。
やっぱおかんってすごい。もとはみんな母親の一部だったんだから。という話。

2日目
・今日は途中で川沿いに桜が咲いているのを見た。あれはなんて川?
 客「佐保川ー」
 西「へえ〜〜・・・ってそれ以外にリアクションしようがないから」
 写真を撮ろうと「止めて!」と叫んだけど止めてもらえなくて、
 知らないおっさんとちょっとの桜が写ってた。
 その画像は削除した・・・
・奈良は思い出の地。家出をして奈良の友達のところに転がり込んだ。
 当時は手帳に電話番号書いてて、新しいのに書き写したあとで古いのを置いてきてて、
 ソッコーで見つかっておかんに居場所がばれた(笑
 西大寺で「ここらへんでバイトするかー」とか言ってたけど1週間もたなかった(笑
 (※あっ、ここで西大寺が登場!)

西ちゃん、奈良は思い出の地と言ってますが、
少なくとも98年の橿原公演と、前回の転生降臨のときもその話を聞いた覚えがあります。
つまり、ほかに思い出がないということだと思う(笑

奈良は98年橿原から転生降臨まで来てなかった・・・と
iPad?を見ながら言ってました。
でもね、まだJT2以来一回も来てない県もございますのよ。気づいてますか西ちゃん。
うちの田舎はそうです(遠い目)

奈良と滋賀と和歌山で手を組んで、、、て話をしてたなー。
「兵糧攻めにあっても水はまかせろ!」て言ってたがな(笑
イナズマで奈良のコーナーを作るとか(笑

初日は下品でした。「おまえら生○?!」とか、「わきの手入れが甘いから腕上がらないの?」とか
(つ∀`)
2日目のほうがやや真面目モード入ってたと思います。
過去の経験から言うと、2daysは初日のほうがまったりと馬鹿なMCがいっぱい聴けます(笑
1日目は泊まりでゆっくりするが2日目は帰らなきゃいけないから時間通りに終わるからかと思ってた(笑
今回は日曜にUターンではなく泊まってたみたいだけど。

今回はセットないから比較的撤収楽だろうなあ(笑

アンコールで客にからむところでは「合図に片チチ出して!」がお約束(笑
2日目は当てられたお客さんが「長谷川さん」で、しばらくハセガーさんとからんでました。
彼の息子さんはもう18才になるそうな(笑

曲的にはそんなに苦手な曲もなく、おいしくいただけました。
Reloadは柴ちゃんアレンジだと言ってました。

存在を忘れてた過去の曲のイントロを聴いて吹きました。
変な呪文が入るやつはどうも笑える(笑
呪文をとなえたり、ふしぎな踊りを踊ったり、忙しかったなー(笑

変化をつけるために意外な曲どうしをミックスしてるので、はじめて行ったら驚くと思う。

そしてアンコールで落とし穴がある(笑
まさかのラブセおかわりにはまいった(笑笑
同じ曲2回でも客はテンション高かった(笑笑 もうどうにでもなーれ(爆

意外とダイレクトな地震の話は少なめだと感じました。
ただ、ラストで、「何年かかってもこのCLOUD NINEツアーをやりとげる」
と宣言していたのは、すでに延期されたライヴや、開催が危ぶまれる東北のライヴを
念頭においているのだなとわかりました。

被災した人々のことを思って萎縮するのではなく、
自分たちは自分たちの生活を一生懸命やっていこう、そんな話もしてました。

「楽しい」と思うことに罪悪感を覚えることがない日が早く来ますよう。

失ったものは大きすぎて誰にも戻せないし、かわってあげることもできない。
ロビーに置かれた「STAND UP!JAPAN」の募金箱にコインを入れて、
これから始まる長い道のりを思う。

*****
最後に、
今回のライヴはファンにはたまらないと思うので、迷ったら行くように。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail