![]() |
先行貧乏 - 2011年06月17日(金) 新感線夏公演がすごい激戦なので、 FC先行、主催者先行、イープラス先着先行、ぴあ先行に二人がかりでチャレンジしました。 現在、戦果は二人で日曜2公演+平日3公演かな。 (平日のうち2つは第二希望の繰り上げ当選) 私が行けるのは土日だけで平日は取れすぎ;;どしよ。 S席13500円、A席10500円、B席でも7500円。 (私は3種類全部持ってる…) 先行手数料もなんだかんだと1枚あたり1000円くらいかかってる。 西ちゃんの追加がなけりゃ10日あたり行こうかと思ってたけど。 S席の先行は終了し、AとBでまだ3つの先行にエントリーしてます。 平日が当たりませんように…(必ず第二希望を平日にしなきゃならないやつがある) また胃の調子がイマイチです。 先日泊まったリッツにて、朝食ビュッフェを限界まで詰め込んだ後遺症(´・ω・`) 以前は余裕だったのに、かなしい。 (基本、嫌いなもの以外ほとんど一通りのメニューを食べるせい;) ふと思い出した、過去のリッツ大阪の思い出。 ・デザートが私の好みよりだいたい甘い(外国人向け?) ・ランチにて、オーガニックかなんか知らないが葉っぱ山盛りの見た目が雑なサラダが出て絶句。 ・昔ビュッフェ行って一番美味しかったメニューが「苺」。生の(笑)。大粒で甘かった。 ・たまに地雷なメニューがある。(予想と出てきたもののイメージが違う) ・1万円の中華料理のコース、フカヒレと野菜があったのしか思い出せない。 もう10年近く前の話なのでシェフ替わってるだろうけど(´ω`) 西梅田にしょっちゅう行ってて、リッツの佇まいは好きなのにレストランに寄り付かない理由は、 過去の残念な記憶の集大成か。 今回も、季節のびわとか食べましたが、あやしいチーズのゼリー寄せみたいなのとかは避けた;; あとで思えば、リラックマのマスコットがついたバッグ(本体15000円くらい)を リッツのポーターに運んでもらってた。 なんかすまない…。 帰りにデパ地下で買って美味しかったのは、阪神で買った柿安ダイニングの国産牛ハンバーグサンド。 親に作ってもらったのを思い出した。 ただ、ひときれ(食パン1/3くらい)399円は高いね(´ω`) ...
|
![]() |
![]() |