 |
 |
■■■
■■
■ 考える番組。
なんだか、昨日にひきつづき〜な内容だけど、 今、テレビでよなかに「百萬男」っていうのやってるんだーが。
最近の要望として 20代男は見飽きた。 ってカンジでちょいと残念。
番組の内容は、 街の中から選び出した老若男女の中からヒトリに 100万円を渡し、5時間以内に使ってもらう。 お金を使うのは本人のみ。 友人・恋人などにプレゼントしてはいけない。 借金返済・ギャンブル・風俗・寄付なんかもダメ。 それ以外の、食事、交通費、買い物などには自由に使っていい。 ただし、5時間以内に使い切れなかったら全額負担。 コレを通じて何かを獲て欲しい。(物以外の何かも) というもの。本人が何かを掴み取り、お金とは何か。 それになにかしら答えを出してもらいたいらしい。
でも、出てくる人は男の人。しかも20代前後ばかり。 だから買いに行く物や行動も違うけれど根底っつーか基盤が一緒。 あーまた時計か。またブランドバッグか。 そんなカンジ。何がしたいんだろうね。 しまいには罪悪感があって買えませんとか、 何してるんだろうとか言い出す始末。
そんなんならやらなきゃいいのにって思う。 後悔して買ったものはずっと残るわけだし。 (買った物は売ってはいけない決まりらしい) それでも最近は、あー、この人なら後で(買った物を)見て 「でも、やっぱりやってよかった。」 って思えるような使い方してるんじゃないかな?って人も出てきたんだけど。
最後に締めがあるんだけど、 「また、服や時計か。。。」とかいって それぞれ「計画的であった点は良かった」だの 「彼はこの先の人生金に困るだろう」だの言うんだけど、 似たような年代の男ばっかりやってたらそういう風にしかならないなーって。 まあ、中年男性に声かけて断られてたのも事実だけど。 でも、逆に、そのくらいの年齢になるとお金の大切さがわかるんだろうね。 けど、妻子持ちのお父さんにこそやってもらいたいと思う。 だって、自分が汗水たらして体にムチ打って、 お昼は「安くて早くて量のあるもの」を食べて 仕事の後のビールだって、安い発泡酒にしたりして 家族に自分が稼いだ価値のあるお金を与え続けてるんだから、 たまにはそういうお金の使い方してもいいんじゃないかな? その方が、よっぽどお金とは何なのか示してくれそうな気がする。
ウチらが 「もし宝くじが当ったら〜」 って考えるのの延長で 「もし100萬もらって挑戦するなら〜」 って考えてると楽しいんだけど、 でも、いっつも似たような若い男の人の金銭感覚みせられても飽きるなー。
HPのメッセージにもイロイロ批判とかあるけど やっぱり大半は「オレに、ワタシにやらせて!」だった。 ソレだけ見てるっていうのも凄いけど、 ソレだけみんなやってみたいんだよね。 でも、やっぱり、お金って何だろうって考えるとむずかしい。 生きていく為には必要だけど、それを作る手段とか 作ったものの使い道とか沢山ある。誰だってラクして沢山作りたいしね。 ウチ自身、この今の会社のこの仕事でなくてもお金は作れるのに。。。って思う事もある。まあ、これはお金っつーよりは稼ぐ手段にギモンを感じてるって事なんだろうけど。(笑)でも根底には「ラクして沢山。」もしくは「タノシク沢山」があるからだろうね。
などと、珍しくイロイロ考える番組に出会ったりした。
興味がある方は番組HPをチェックして見てみて下さい♪ オフィシャルHP 番組への感想等
ていうか一回みてみるといいかも。
↑投票ボタンです☆押してくれると励みになります。
2001年07月21日(土)
|
|
 |