Erica's Diary
目次|過去|未来
| 2003年07月03日(木) |
きらきらして幾何学的でとてもキレイな装飾 |
タイトルは、今日の住宅建築史論でK本先生がアールデコ装飾について、今日何度もなーんども繰り返したせりふだ。でもちょっとうっとりする文句だと思う。きらきらして、幾何学的で、とてもキレイなら他に何もいらなくない?クライスラービルにエンパイアステートに・・。装飾が悪だとも思わないし、機能が形を決定するんでも無いと思う。建築は人の幸せな暮らしのため、だ!
はい。のっけから飛ばしてら。一限、ばぁっちりノートとる。斉藤さんがピンチヒッターで川村さんのかわりに教えてくれた。懐かしかった。斉藤さんの方がOHPに注意を払っていて好印象だったな、でもガターって何(笑)a+のことをエーガターって。昇降演算子とかやった。
物理化学は電気分解みたいな話。でも、、眠かった・・。結局レポは無いみたい。ゆーふ。なんかバルバルだったのでアンケートはベーベーに書いた。擬態語が多くてすいません。みんなこれで意味がわかるんだろうか。(笑)
お昼はユーロ民にFPMのBeautifulを借りて、アルメリアのたまりへ。一年生にばすばす絡む。3限は結構近代な感じなので非常に面白かった。だけど根詰めて話を聞きすぎて最後の15分くらいは撃沈した。それをいろいろな人に目撃され、つっこまれた。4限は英語。退屈ー。で、パソコンちょっといじって、帰る。クイックパスタで我慢してーお昼ねしてー、かてきょ行ってー、これからレポだにゃー。
にしても、今日は、今日は、もー持ってるべきなものを持ってないばっかりにあたしはもったいないことをした。Shooooot!!や、自分が悪いけど。無念でならない。最近こんなんばっかだよートホホのほ。もー、動揺しすぎだし。
|