Erica's Diary
目次|過去|未来
| 2003年08月28日(木) |
Open The Oak Door! |
WOO!なんか今日はファンカスティックな一日だったね。ふふ。THALIAの I want you feat. Fat JoeをBGMに書いてます。タリア、かわいくない?JALのスカイ何とかって番組で初めて名前が一致したのだが、やっぱ英語で歌うべきだよねー。うんうん。てか私はFat Joeの声が好きだ。うさんくさくて。関係ないが、鮎貝ケンはJALのDJをずいぶん長くやってるのでは。Japan Count Downの兄さんね。
さて。なるみーに心配されつつも今日は起きる。気合。Avrilラビーンが大音量でかかるぜ!(目覚まし)今日は多摩川でテニス。おっつー久しぶりー。。セレクといい、女子大とかと提携しちゃうサークルのセレクとはまったく意味が違うやつで、これは秋の団体戦のメンバーを決める、テニスの、テニスの、試合なのだ。テニスで、メンバーを決めるのです。(笑)
てか、女子は別に希望すりゃ全員メンバーなんだとか。あ、そうなんすか。というわけで、今日来てた人は全員メンバー入りだって。だから普通にダブルス大会となった。久しぶりなテニス・・?という言い訳を駆使し、やっぱりチキリクイーンっぷりを発揮。あーあ。いつから私はこんなに成り下がったんだか。(T.T) なんか、ちょっと前まではセカンドサーブなんて有無を言わさずぶったたいてリターンしてた気がするが・・今じゃ戦々恐々だもんね。戦々恐々って使い方あってんのかまじ自信なし。
てな感じで、もー自己嫌悪っ!に陥りつつセレクは終わる。あーあ。強くなりたい。お昼はゆっくり食べる。そしてかえる。バスは快適だ。なるみそがうちへ来た。私はシャワーをあびて、洗濯していた。味噌はウクレレを弾いていた。一緒に遊んではいない感。さてかてきょ。今日もさくっと頑張る。読書感想文の水増し方法やら、現代文の得点稼ぎ術を伝授する。役に立つはず。私は現代文のテストを、返却時の点数から12点、最終的に上げる女ですから。ひたすら、抗議するのだ、先生に。(笑)
あとは、教え子のレポートの添削をしてあげる。日本語を荒々しく間違うMy教え子は自分の間違えに爆笑していた。こっちは苦笑だぜ・・(笑)や、なんか、この段落は全体的に、文の意味がわからないなぁ、とかそんな感じ!
さて。私はその後、六本木ヒルズへ向かう。高校時代の自慢の友人とデートなのだ。私はぶっちゃけこのためにがんばってハイアットのThe Oak Doorを予約したくらいだ。まずは早めに待ち合わせしたので、ハイアットのロビーで近況UPDATE。おおーさすが別世界の彼女は、やっぱ、、経験値、高いっす。太刀打ちできまへん。
そして、でもやっぱり札幌生まれな道産子二人。ハイアットのスノビッシュでスタイリッシュなインテリアに興奮。で、The Oak Doorに乗り込む。ぬおぉ、、おされ!!(おしゃれ)8時半に予約をした・・です、と名乗り、タルトを片目に席へと案内される。ここは、ウエイティングバーと、あとはダイニングエリアと窓際の軽食エリアがあって、軽食エリアでは裏技でランチメニューが終日オーダー可能なのです。
席に着くと、ひゅっっ とテーブル担当のサーバーが挨拶に来た。ふ、キュートだった。コスモポリタンなアトモスフィアに圧倒される二人は飲み物選びにもまごつく。結局、ホームメイド カンザス (カンサス、に日本語はなっていたが)スタイル レモネードにする。お子ちゃまだな。キュートなウエイターは”お酒とかじゃなくていいんですか?”と言ってきた。ウインクとかしちゃうような勢いだった。うーむハイアット。(←感嘆詞)
で、ランチセット(つっても3200円・・?!)は却下し、サンドイッチにする。私はソフトシェルクラブのサンドイッチ。My友人はチキンサラダのサンドイッチ。この時点ではデザートにタルトを食べる計画だ。レモネードは500MLくらいありそうな勢いだった。しかもスライスレモンが層になるように氷と交互に並べられ、うーむボーテ。てかさっきからカタカナ語が多いのは感動しているから。
ボリュームが多くて楽しい!とCasaブルータスには紹介されていたが、これは本当だ。サンドイッチも、どーん! あ、そうね、NYサイズだね。フライズもどーん! わーい☆ サンドイッチを半分づつバクニック(てのは私の造語で交換ってこと。小さいとき作った言葉なのだ) する。ソフトシェルクラブは多少見た目がグロめだったが、おーいしーい!レモンがガーゼに包まれていた。配慮だなぁ。
なんか、アボカドとかもはいっていて、スパイダーロールのサンドイッチ版みたいな感じ。んまい!チキンサラダサンドは、あのねぇ、チキン系サンドで言えば、サンタバーバラ大学前のサンドイッチショップのチキンサラダサンド、香港中文大学のツアーで遊園地行ったときのランチバッグに入っていたチキンサンドと三大チキン系サンドイッチにランクインするできばえだった。
ぱさつかず、パンはわりと厚めながら、なんかおいしいスプレッドが塗ってあって、あーあの味は何なんだろう、ともかく、ずっと食べていたいような味だった。こっちにもアボカドが入っていたっぽい。あと、何だろ、ディル?とかかなぁ。フライズもおいちい。
そして、そんなKIDSな(といっても超ソフィスティケイテドVer.であることに間違いは無いが)メニューの夕食ですが、話の内容は、攻めました。隊長! てか、My友は引っ越して私の家の近くにすんでいた。ま、ともあれ、やっぱ別世界〜。AnotherWorld!みたいな。大体相談の内容がうーむキター!!みたいな。やっぱ彼女は私の自慢だ。どうやったらああなれるのか。 てか、私の住んでいる世界が変で、世の中の女性にああいう感じの生活を送っている人は数多いのか?!そうなのかもねぇ。
でも意外と、次元が違っても私の考えてることとか抱えてる問題とか、ねー、状況的に、意外とリンクしたりして、面白かった。なんか、あっちが近視で私が遠視みたいな感じの会話だった。で、お互いに、あ、そっかもっと真ん中見ればいいのか!みたいな。無理だが。
さて。宴もたけなわ(?)食べ終わる。やっぱりひゅっっ、とキュートなウエイターが来て、デザートはどうですか?と言ってきたので、おなかいっぱいですーと言うと、”別腹(ここで不思議な、狸みたいなゼスチャー)、じゃないんですか?”と言ってきた。そうでもないですぅ☆みたいな。キュートだぜ・・。考えてみりゃ彼はうちらと多分年齢的にはそう離れていないはず。うむ・・。ハイアット!
にしても、ここ、さすがハイアット。かなり外国からの方が多く、ここはどこ感満載。とりあえず日本じゃない。そして、私がステキなレストランに行くと必ずすること、”トイレチェック!”やーーー。満足。かなりいけてるBathroomでした。てかプラザホテルには勝ったね。ポ。私がトイレに行っている間にMY友は清算していた。スマートだなぁ。しかもキュートなウエイターは1000円まちがって打っていたので1000円帰っていていた。しつこいけど、キュートなので許す。
で、重い扉を抜け、外へ。ハイアットを探検しまくる。写真撮影会。テーマはシンデレラ。(笑)あとはヒルズ散歩。いい感じですねー、ホント本官は六ヒル大好きであります。さて、あとはベンチで語らい、11時半ごろ解散。帰る。 ふー。すっごいステキな夜だったなぁ。心がいっぱいです。明日はOFFだぜ!遊びに行こうと思ったけど、現時点で2時。夜更かししちゃったから起きれるかしらー。
|