Erica's Diary
目次過去未来


2003年12月18日(木) この日記は、フィクションです。

クルー2日目。予報どおりの強風です。そして朝はなんと夢の7時起床!すごい・・。感動です。そしてご飯食べてからの、出発。うわー!さらに、機体を組んで程なく、強風待機がかかる。ので、お弁当食べたり、七輪で焼肉して、マシュマロ焼いて、おモチ焼いて・・。授業大量にサボって、コレは・・って感じでしょうか?まあ許してください。

しかも、よかろう(お弁当屋さんの名前)を七輪で焼くと、なんだ、いつものアジフライとか、いつものソーセージが見違えるような味に!!すごい。そして焼肉がおいしかったです。ご馳走様です!そしてN町くんの焼方っぷりがハンパなかった。競技再開?と思いきやまた待機。なんで、こっそりドッジボールをしたり・・してたらドカタン?だっけな、ランウェイの水溜りに土を埋める作業を手伝うことになります。埋立地みたいなかんじだった。しかも、私は、

「土を掘ってるときに間違ってきっちゃったヘビを自然に帰してあげる」

というなんかバチが絶対当たりそうな作業を任される。うへー。大騒ぎしていたら、他校の監督に、「なんだね、キミはヘビを見たことがないのかね」と言われる。無いですぅううう・・と言っていたが、そういや小1の頃、あった、うちの近くで(笑)

結局、本日は競技中断。あらら。機材作業を手伝い、お茶を作って、終了。帰宅です。高崎線のトークが熱くて、初めて、帰道で寝なかったかも。で、夕ご飯はゆりなさんをゲットし自由が丘で石焼カレーを食べた。おいしかった。そしてトークが熱かった。ハハ。いいもんです、たまには。ね。てか、ゆりなとホントに話したかったので、良かった!お互い頑張りましょうって事で。なんか、それぞれ専門に少しずつ分かれてきたんだなー、と実感したもんだ。うん。今、大学で話すのは基本的に生情の子だけだから、なんか、違う学科に進んだ子と話すと、ハッ!違うこと習ってるんだよね、そういえば!って感じがする。でも生命情報はやっぱユルめな気がしてきた。

帰宅の途についていたら、なんと!トッティー(去年の英語クラトモ)にうちの激近な場所で会う!ここでもトークが熱い。というか、トッティーと話すのは久しぶりなのですごい良かった。色々と近状聞けたしね。今年雰囲気が変わった、というK畑くんも、相変わらずおしゃれなトッティーも物情(学科)なのだが、まあ、内部事情も聞く。二人とも似たようなことを言っていた。あ、そういえばテニサーなトッティー理工オープンけっこう頑張ったらしい。そして彼の、うちの近くでのかてきょは今年度で終わりらしい。ガーン。ていうか、去年の英語クラスでまた集まりたいなー、、

そんな感じで、対人(?)運を使い切って帰宅。ホントはI村くんにも言っていたように今夜は「天体観測」するつもりでしたが曇ってるし。そして仏検受かってた!3級!イエイ。やりました。


erica |MAILHomePage

My追加