Erica's Diary
目次過去未来


2004年05月01日(土) Lost in Translation

You're not hopeless!!

えーというわけで。今朝は、母さんも呆れるだらだらっぷりを発揮しちゃってましたが、こっちにも事情が・・母さんがRっ教大学に出かてから、お片づけスタート!今日は書類整理。2年生を終えた時点で、の片付けがまだだったので、教科書を整理して、棚の位置を動かして・・的な、地味な片付け。あとはまた、ホームクリーニング、エマール♪ あと、あれだ、研究室HPを初めて全部チェックしたんだ。Tみた研が立派だったなぁ。私にもうちょっと物理が出来たら、迷わずTみた研かもしれない。海外行かせてくれるし、医学部と絡めるし。

さて。呼ばれて飛び出て渋谷へ。パルコでご飯を食べる。のまえに、ちょっと買い物ー。ツモリの星占いTは無かった。ま、別に欲しいわけじゃないけど。去年の春の方が圧倒的だったかなぁ。で、ルクール・ブランに寄り道ー。アフリカっぽいチュニック(店員さんはワンピースと主張してたけど。あれ一枚で着たらただの変態だと思う) と、それにひっかけるとよさそうな半そでカーデ(裏にして着ると普通の半そでニットっぽくなる)を買ってもらう。うわーい。これでアフリカンパーティーの衣装はケテーイ あ、すいません。(笑)

しかもダブルポイントセール実施中☆またポイント貯まっちゃったよ。あ、私が去年から愛用しまくってる緑のカゴバックは今年も再販らしい。だよねー!で、ごはん。Dai-Sushiへ。ここDai-Sukiです。しかも全品105円フェアー!すばらしい。心ゆくまで創作寿司を堪能☆安い。 えびのもみじおろしのせマヨネーズ?とか、ハワイアンロールとか、とろろトロ軍艦とか、海鮮巻きとか、焼き豚ロールとか、イケてました。

で、シネマライズ横の坂を通って帰ろうとしたら、あ、Lost In Translationやってるーってことで、今日1000円だし、見ちゃう?てことになる。ナントでフレデリック・ドゥーレルがイチオシしてたんで。ちなみに、私はMilkfedのLost in translationオリジナルのネックレスetブレスレットを買わなかったことをまだ後悔している。あれ、良かったかも、、かわいかったかも、、しかも高いと思ってやめたけど、ミルクフェッドだと思ったら、ca vaだったかもしれひん。

さて。感想だけど。うちの学科の掲示板(映画板になりつつある)に熱く書き込んでしまったので、同じのを書くのはたるい・・。ので割愛。あ、だめ?

"見てきました。シネマライズ。うーーーーーん、、私は、正直に、今の東京がすごくよく描かれてるな、と思った。それと、すごく淡々と物語が展開するっていうか、すごくいい出会いが一生の思い出になるけど、別にその後の人生を物理的に動かすわけじゃないこともある、ってのが淡々とかかれてて、ウソっぽくなかった。上手く書けないんだけど・・。(以下略)"

コピペ。(笑)母さんは、現代版ローマの休日だ、と言っていた。分からなくも無いけど、まだひよらな私としては、表面的な感想しかもてなかったかも。「人生の再生をテーマにしてるんだ!」とか母さんは熱く語ってたけど。でも、私が感じたのは、”東京の切り取り”って感じ。あとは、かなり笑えた。”ファニー”な映画だった。ともあれ、大げさじゃないというか、自然というか、わざとらしくない。ソフィア・コッポラらしさ、ってやつか。淡々。あくまで淡々と。

how do you say "I'm lost" in Japanese?
てのがキャッチコピーらしいが、(てかフランスでのキャッチコピーがコレの仏訳なので)、自分を見失ったときの描写が、ああ、て感じだった。そして、東京で自分を見失うのって簡単だなーと思いました。

でも、私が好きな東京ライフも十分描かれていたと思う。ていうか、これをナントで見ていたら私はホームシックで泣いたりしたと思う。ニューヨークでYi-Yi(東京がちょっとでてくる台湾映画)見ただけでもかなりやられたからね。 さて、なので、映画館を出ても、自分が映画の中に居るような気がした。この映画は渋谷で見ることに価値があるのでは。

さて、帰りの東横で隣のおっさんが私がいま一番興味を持っているものの本を読んでいて、ガン見していたら気づかれ、気まずかった。眠いっ!
そして、明日から合宿行ってくるので、日記やすみます。5日まで。Au Revoir!!


erica |MAILHomePage

My追加