本日職場で、エレベーターを待っていたら、とある部署の窓口から泣きそうな目のmさん発見。 エレベーターやり過ごして、トイレ前に連れ出して(笑、女性だな〜)話を聞く。 今日は他の人が休みで、問題児uさんとペアの出勤。 またまた理解不能の言動をやらかしてくれたらしい。 mさんはいい子なのに、かわいそすぎる。頑張りやさんで一生懸命だけど、それが仇になってるし、その努力を認める上司恵まれていない。 半日だったので、お昼に誘う。ファミレスでの昼食です。 mさんは、なんどもいやな目にあってるけど、ここで辞めたら自分が廃ると、いくつものストレスを乗り越えて、今にいたってる。 さっさと辞めるのは悪いことではない。その環境が自分の成長に毒になると思ったら離れたほうがいい。そんな風にいままで、諭してきた。 お昼食べながら話を聞くと、今は、自分の納得いく引き際をしたい。でないと今ままでいやだけど耐えてきた意味がなくなると、今は辞めれないと。今が最悪の職場環境なので、これ以上悪くなることはないだろうから、現状より少し浮上して落ち着いたところで、自分はここまではやったという形をつくって辞めたいと。 今まで彼女のこと、まだまだ考えの甘い社会人で、感情の起伏で仕事にむらが出る甘えがあるなと、思ってたけど、そんな風な話を聞いていて、ああ、成長したな、案外強い子だったんだなぁ、なんて思いました。 彼女の職場環境を思うと、もっと最悪になる予想がするので、頑張ってね、とはいえませんでした。自分なりに変化しようとする彼女を見守るだけです。
ファミレスで食べた食事は、13穀米の雑炊、温泉卵、きなこと黒蜜のアイス、でした。
|