がんばれ、がんばれ、がんばれ! ただいま自分を一生賢明奮い立たせております。 とはいっても、いまからなにかをするわけではありません。 貝のように自分の口がなめらかにならないので、ちょっと黙ったままじゃなにもわからないよ、と自分を叱咤激励してるのであります。いえ、べつになにがあったわけでもないのですが。
昨日はバレンタインでしたね。でもわたしには関係ないやい。それをさみしいことだとも思わないし、ちぇっ、つまんない奴、自分、とぐらいしか認識してません。チョコとは自分で食べるもの、なんて思ってるし。<いいの〜?(゚゚) 昨日は、バレンタインデイに生まれた友達と食事をしてました。プレゼントは、レースの小物いれとジュエリー入れとお守り袋のセットにしました。近沢レースといって全国にあるらしい、プレゼント渡したら、そう言われた。知らなかった。色はピンクで、レースでちっちゃいお花やビーズで装飾してあってかわいい〜とふらふらとお店に入って行ったらそこでした。お守り袋には、石が入っていて、ピンクの柄には縞瑪瑙が入っていました。石言葉は夫婦円満、結婚運。まだ独身なので、結婚運を祈ってあげました。 食事は、お気に入りの近所のイタリア系料理店で。いつも多いのでわざわざ予約して。バレンタインデイなので、ちょい恥ずかしかったですね、予約の電話をするのが。でもちょっと店員の態度がサイテーと感じて嫌な思いをしてしまいました。だってグラスワインを頼んだら、ボトルできたので、えっ?と言ったら、これは発泡酒だからグラスできませんと、そっけなく言われて。だったら注文した時に言ってよ〜。好きなワインだったので飲みましたが。なんか後からむかついてきましたね。あの女許せん。<言葉ワルイ(-_-メ)フン。しかもいつも注文するネギトロと山芋のガーリックトースト添えの山芋の刻み方が大雑把すぎた。いつもは小刻みなのに〜(-_-;)なのでそれとサラダだけの注文で早々に退散しました。だって注文するはずのなかったボトル2000円(-_-メ)。そのシードルには大好きなので満足したのですが、店員がね!最近年とったせいですね〜、こういうのに、敏感に不快感感じるようになりました。とはいっても小心者なので、文句は言えなく、すごすご退散するタイプなのが、なんとも悔しいです。苦笑
本日は、ネットばかりしてました。 面白かったのは、本棚の変遷を書いたHP。みなさん理想の本棚を夢見て生きてるんだなぁ、憧れの書庫、作りつけの本棚、溢れ出してる本をどう納めるかは、本好きの一生の課題みたいですね。そこで知りえた情報からいうと、ツッパリ棒を使用した剥き出しの本棚が一番いいらしい。1本1〜2万で。でも重みで緩んでくるから、時には締めないとベッドの側は危険地区だと。笑。 後、防○大学のHPなんぞを見てました。これは昨日のお友達の話から。防○大学の学生は紳士的でかっこ良かったよ〜と言うので。頭いいし、常識を持った知識人だし、エリートだし、なおかつ閉鎖的な軍人教育じゃなく、国際的な国論を教えてる教育機関は、日本では、ここだけと言うので。こてこての国粋主義者を育てる機関と思ってただけに、ちょっと、見直したくなって、HPを覗いてみました。写真なんぞみると、頑張れ青少年!と声かけたくなる感じです。(もちろん、ちょっと萌えたり・・・)
夕方公園へ散歩に出ました。本日は雲ひとつ無い綺麗な空でとっても気持ちよかった。スカイブルーに吸い込まれる空。 ちょっと広い公園で、芝生の周りが散歩用の歩道になってるのでそこを3週ばかりてくてく歩く。西向きにあるく時は太陽が顔にあたり、時に目をつむりながら歩くと目の奥にオレンジの光が暖かく気持ちよかった〜
|