ととさんの日記

2010年03月19日(金) 桜情報

通勤時の桜並木は、朝と夕方の咲き具合の違いにびっくりします。もうほとんど5部咲きといっていいかも。きれいだなぁ。どっちかというと散り際が美しいといいますが、蕾から咲いた若い花の白さがきれいです。
さて相変わらずの仕事でわずらわしさもありますが、最近ダレテきたところもあって、いかんなぁ、もうちょっと気を引き締めてやらなければ、と自己採点中。なにがどう、と言うわけでも無いけど、ちょっとしたミスが多いかも、と反省。反省ついでにいうと、最近、どうもお客さんの顔、目、が見れない。いけないなぁ。見てないわけではないけど、視線はずしてます。そういうのって、相手は判ってしまうものだから、いけない癖です。でも見れないのは、ちょっと心と勇気がないせいかもね。ま、気力の問題だと思うのでそのうち、克服します。
心がないついでに言うと、昨日、あ〜、自分って鬼だなぁ、やさしく無いなぁ、って思った出来事。
窓口に、1歳?くらいの赤ちゃんを腕にかかえ、3歳くらいの女の子を連れたお母さんが来たの。申し込み書に記入してもらいながら説明していたら、赤ちゃんが泣きだしたの。お母さんは赤ちゃんをあやしながら、記入していて、私はそのまま説明を続けさせてもらったんだけど、そういう時って、他の人は対応がどうも違うみたい。隣の窓口の人は、そういう時って、赤ちゃんをあずかりましょうか?って声を掛けるって。だって、抱えながら記入するのって、お母さん大変だろうし、泣きつづける赤ちゃんが迷惑にならないかと、お母さんが気を使ってしまうだろうと。私は逆で、泣いてることにこちらが気を使うと、お母さんの方がかえって、早くしなきゃという気持ちになるだろうから、と考えてしまう。でもそれって、無視だよね。前者の声掛けのほうが、赤ちゃん泣いてても大丈夫って安心してもらうには、声掛けのそれが優しさなんだって。あ〜、ほんと自分の心のなさに自分で自分に落胆してしまいました。


 < 過去  INDEX  未来 >


とと

My追加