続・無気力童子の紙芝居
DiaryINDEX|past|will
2004年10月23日(土) |
世界を敵と思うか否か |
常日頃から 考えていたことなのですが
着飾ることに命をかけている私にとって 街を いいかげんな服装で歩く人の神経ってものが理解しがたく。 どこにでも売っているようなカットソー、みんなと同じジーンズ。 それでよくもまぁヘラヘラ笑っていられるわねと…
もちろん 着飾るなんて自己満足。誰のためでもありません。しかし 纏う、ということは 私にとって 私を守ることでもあります。 ヲタっぽくいえばATフィールド、外界のあらゆるものから私を守る防壁。 ゴルチェの、ヴィヴィアンのお洋服、なんにしろ 私をより[良く]見せてくれる。 それが何よりも重要です。
[良く]見られることがそこまで重要ですか? 無関係の人間に対して虚勢を張る必要がありますか?
回答:アリマス。
そうしなければ食われてしまう、負ける。 誰も見ていない?イイエ 常に周囲の人間は私を馬鹿にしようと隙をうかがっているのです。 過剰に盛って歩くことで その視線を撥ね返すことができる。 (被害妄想だと呆れ 気持ち悪がるでしょうね。)
ですから冴えない服装で歩いている人たちは、 負ける気がしない と自己評価を誤っている人々か もしくは 世界が 敵だと思っていない人なのでしょう。
あぁ、きっと そっちのほうが幸せだわ。
まぁ、何も考えていない人々のことは「人」の定義に入りませんの。
|