MAIL携帯版twitter

(`皿´) AS FOR ONE DAY (σ▽σ)

INDEX

  2004年05月10日(月)   いつまでも君を愛す

ヘヘイヘイ!よゐ太郎は〜〜〜アイスが大好き〜〜〜〜〜〜♪YO-HO-♪
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

稲葉浩志もビックリ!よゐ太郎の食いしん坊BANZAI!(ぇ)>殴

…といいうわけで今日は東北の旅で食べたアイスの数々をご紹介(笑)
おまい一日に一体いくつ食っとんねん!(#゚Д゚)ゴルァ!!
つーかね、アンタ。もうそんなのナンセンスよ。
ちなみにこの他にもコンビニアイス食ってんだから呆れちゃうょネ!(白目)
もういっそ俺様の事は 糖 尿 と呼んでほしい(爆死)

ぃゃ…嘘です。お願いだからそう呼ばないで…( ;´Д`)



≪ 勝手にご当地アイスランキング★〜東北編〜 ≫
※写真は全く美味しそうに撮れてませんが素人(ソジン)なのでご了承下さいm( )m

◇第1位

秋田県男鹿半島
なまはげソフト赤鬼

(゚Д゚ )ウマー(゚Д゚ )ウマー(゚Д゚ )ウマー(゚Д゚ )ウマー
これには五つ星をあげたいです。(笑)男鹿半島の新名物らしい。
これすごいよ!!オススメ!(゚∀゚ )ノ☆フルーツの果肉たっぷり。
味は赤鬼と青鬼の二種類でいちご・ブルーベリーをメインに
バナナ・ライチ・パインなど10種類以上のフルーツの果肉入り!
凍ったフルーツを実際にその場でアイスと一緒にミキサーに掛けるのです。
さすがにくそ寒かったので青鬼は食えませんでしたが、これはんまい!
赤鬼はストロベリー系だったので多分青鬼はブルーベリー系だと思われ。



◇第2位

青森県青森市

りんごソフト

これはカップソフトだったのですが
底にりんごの果肉入り。シャリシャリ。(゚Д゚ )ウマー(゚Д゚ )ウマー(゚Д゚ )ウマー
ソフト自体もリンゴ味で、んまいです。
僕は個人的にクリスマスケーキの味がすると思いました(笑)



◇第3位

宮城県松島

お地蔵様ソフト
…ずびばぜん、写真撮る前に喰ってしまいました(爆)>斬首
黒ゴマのソフトなのですが
ゴマがすり潰した粒粒が入ってます。
くりぃみぃ〜★



◇第4位


青森横浜町

菜の花ソフト

菜の花の香料と蜂蜜を使った黄色いソフト。
ちょっと癖のある味だけど慣れると美味しい。
これはコーンがパリパリで美味かったですね〜〜〜。
100%菜種油使用。



◇第5位


青森県十和田湖

巨峰ソフト

シャーベットのソフトクリーム。
さっぱりしてて美味しいです。
ただ、崩れやすいのが難点。
僕は服の上に落としてシミを作ってしまいますた…(´Д`;)



◇第6位


岩手野田村

どんぐりアイス
どんぐりーーーー!?…という事で興味深深で食ってみた。(笑)
アク抜きしたどんぐりの身をすりつぶして粉末にしてアイスに混ぜたものなのです。
手作りアイスっぽい感じのシャリシャリとした食感。



◇圏外
青森県恐山

霊場アイス(よもぎ)


つーかわざわざ恐山でアイス食うなヨ!って感じですが
アンタ、ここまで来てこれ食わないでどうするのよ!(笑)
一生後悔するよ!極楽の味・合掌・霊場アイス。
「良薬苦し」と書いてあった。(´-ω-`)
霊場でこれを食って一層寒くなるのが通である。
他にもブルーベリー味が有。

味はぶっちゃけマズーーーー!!
△====ヽ(´Д`ヽ)←オイ


苦いとかよもぎとかそういう問題じゃなくてもうアイス自体の質が悪い。(白目)
コーンもパサパサ。シャーベット系でよもぎをすり潰した粒粒が入ってる。
なんか安っぽい懐かしい味のアイス。



その他・・・・
青森県十和田湖の野いちごソフト、
宮城県七ヶ浜村のクランベリーアイス、

これらのアイスは店が見つからなかったor準備中だったので
残念ながら食えませんでした…(´Д⊂グスン
つーか寧ろ名前だけでも美味しそうなのが食えなかったのが無念…_| ̄|○
また次の機会に!(←あるのか?)


他にも漬物ソフトトマピーソフトといういかにも怪しそうなものもあったが
それはご当地ソフトじゃないので却下した。
てゆーか名前だけでいかにもマズそうだし(白目)
いい加減腹が壊れる。(爆死)



他にも美味しい変わったアイスがあったら教えてネ!
食いしん坊よゐ太郎があなたの街まで食べに行くよ!(はんとに?)




ソフトクリーム同盟
http://homepage2.nifty.com/taekosk/softclub.htm

BACK  INDEX  NEXT


Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→CHIPS!
thanks for photo→M3