昔懐かしい、パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたおやつ・・・。 久しぶりに見ました。 ってか、久しぶりに食べました。 とても美味しかったんだけどね、2時間後くらいに、揚げた油が胃にド〜〜〜ンと押し寄せてきて、とても気持ち悪かったわ!!!
最近家の職場、手作りのおやつなるものを出して下さいます。 私は殆ど食べませんが、美味しそうなものには手をつけたりします。
最近は、殆ど手作りおやつなんてしないわねぇ。 昔は、幼稚園や学校から帰ってくると、おばあちゃまがキッチンから顔を出して必ず言うのです。 「丁度クッキーが焼きあがるところよ!!」 「丁度ゼリーが冷えて固まったところよ!!」 「丁度栗蒸し羊羹が蒸し上がるところよ!!」
アップルパイから焼き芋まで・・・。 彼女は毎日毎日何かを作っていました。 そして必ず私たちが帰ってくる時には、すぐに食べられる状態で、待たされたことが殆どありません。 お友だちを突然つれてっても絶対に大丈夫。人数を知っていたかのように、みんなの分も出てくるすごさ!!! いつも、なぜ?????と疑問に思っていました。
お茶やお花の先生をしていたので、水屋には必ず和菓子があったにも関わらず、私たちには必ず手作りのお菓子でした。 うん!!彼女は素晴らしかった。
今思うと、私ってとても贅沢な生活をしていたのかもしれません。 お金持ちってことじゃないですよ。現に家族は、しがない万年平の両親でしたから・・・。
祖母の作る手作りおやつ 父が趣味で作る無農薬野菜ほぼ一年中お野菜が採れます。(家では殆どお野菜買った事がありません。) 挙句に時々祖母は手作りの服やかばんまでプレゼントしてくださいました。
おかげで、私はこんなにすくすくと育ってきました^^
最近、物を作り出すってことを忘れてるって思うの。 今日食べたパンの耳のお菓子をみて、 私は、生まれた時から物を作り出すってことを身近に感じる生活を送ってきたんだなぁと思ったのね。 そしたら、最近の人たちって、きっと心の貧しさに気づかない可愛そうな生活を送っているのかもしれないなぁって感じちゃった。
そういう私も、最近は心の豊かさを放棄している気がする。
ちょっと昔のいいこと、たまには振り返るのも栄養剤になるんだわ!!!
|