ひだまり日記

2003年12月07日(日) 人を不愉快にさせることって

色々あると思うのです。
でもね、それが人それぞれなんだからって思えないことだと、ものすごく嫌〜〜な感じで、一日中気分悪くなるのです。

例えば、育ち方や育った場所、性格の違いからくる意見の食い違いなどであれば、それは私も一理あるかも・・と思ったりするわけです。
でもね、そういうんじゃなくて、自分の好みの問題を断言されると、ものすごく嫌。

例えば、友達と
「これ、美味しいね〜〜おかわりしちゃおうか??」
なんて食事を楽しんでいるとしましょう。
そこへ、自分の嫌いなメニューだというだけで、
「げ・・嘔吐物みたい。まずそう!!こんなの嫌!!きもわる〜〜。」
なんて大きな声で言われたら??
私たち、数人は、思わず顔をしかめたのでした。
他の人たちは、触らぬ神にたたりなしって感じだったけれど、
私は、どうしてもそれが許せなかった。

他の人たちはどう思ったのかわからないし、適当に流して聞いていただけかもしれないが、私にはどうしても許せなかった。

なので本人に
「人が食べているのに、まずそうとか、ゲボみたい・・・なんていわないでくれる?」
と忠告交じりに言いました。

その人にそういってから、私はふと考えたのです。
私は、食べている最中の人や今から食べ始める人がいるところで、そういう言葉は絶対に言わないと断言できるけれど、それ以外のところでは、結構似たような事を言ってしまっているんじゃないかなと・・・。

例えば、私は結構味にうるさいのだけれど、自分がまずいと思っている食べ物とかお店とかメーカーがあるとすると、何かの話にそれが出たところで、
「でも、味がわるいんだよね〜〜」とか「味のわりにはお高いし・・・」
なんて話すこともしばしば・・・。
もし、それがその場にいる人のお気に入りのお店や味だとしたら??
その人がごひいきにしていたとしたら??
その人を傷つけることになることでしょう。

悪く言えば同じ穴の狢なのである・・・。
最低!!


 < 昨日の私  INDEX  明日の私 >


きらら [MAIL] [HP(ひだまり)]

My追加