今日、膝の病院へ行く。 連休中に、リハビリも通院も出来なかったせいか、 膝の調子が良くない。痛みもひどい。
1週間前に薬を替えたばかりだが、この薬にしたら、痛みが引かないどころか、ひどくなってきていた。 診察では、飲み始めて1週間だし、リハビリに数日これなかったこともあるから、様子をみるといわれたが、薬局で薬を受け取るときには、新しい薬に変わっていた。
ドクター・・・患者に言ったことと違うことをしていいのでしょうか??? とりあえず、新しい薬を飲むことにしましょう。
それにしても、このまま治らないかもしれないと、悪い考えが浮かんでは消える。 病気にしても怪我にしても、すぐに治るさと楽観的な考えできた私。 しかし、この膝の痛みを抱えて、そんな考えは吹っ飛んでしまう。
祖母がやはり転んで膝を打った時のことを思い出す。 膝に水や血液がたまり、何度も抜く。 リハビリを重ねても、その痛さに耐え切れないで涙する。 歩くことも大変で、動けなくなるから、筋肉も弱くなる。 体を動かせないと、内臓も弱ってくる。 そして、いつしか、寝たきりになってしまった。
たかが膝であるが、あの頃の祖母の姿が目に浮かぶと不安になる。 仕事も膝や腰がものをいう内容である。 痛みをこらえて、人に迷惑をかけないようにと、頑張ってはいるが限度がある。 時々弱音を吐いて、ヘルプするが、それも極力しないようにしてきた。 が、ここまで辛い膝を抱えてしまうと、とても不安になるのだ。 仕事が出来なくなったらどうしよう。 将来のこととか、色々な事がのしかかってくる。
年齢とともに背負うものが大きくなってきたってことだろう。
|