2002年05月19日(日) | あと1歩 |
春からファイナンシャルプランナー(FP)資格のため、週一回講習を受けている。
講習を受けている人の中には無職の方もちらほらと居るようだが、俺のように職歴がなくここ2年程バイトもしていない、さらに引きこもっていたというような人は居ないはずだ。
つまり、俺は一般の真っ当に生活している人達と接する機会を与えられているということだ。
久しぶりに味わう緊張感。かなり良い意味で刺激を受けていると思う。
この人達は毎日朝早く起きて夕方まで働いて、その後にFPの勉強をしているんだろうか。少し話すようになった人に生活パターンを聞いてる。
睡眠時間を削るほどではないようだが、自分がバイトしていた頃の生活に照らし合わせてみると、やっぱり大変なことだろうなと想像できる。
そして、なんとなくそれに引っ張られて自分ももっと頑張ろうという気持ちになる。
人と接すること以外にも、FPの勉強からも刺激を受ける。
FPは、簡単に言うと顧客の人生設計に合わせて長期的な資金計画のアドバイスをする仕事。
講習で人生設計や資金計画について学ぶときに、頭のどこかで自分の場合はどうだろうかと考えている。
そして、どこかでこうなったらいいな、と思ったりもする。
あと少し頑張れば、もう一歩進んだよりマシな人間になれそうな気がしてくる。
真っ当に働いて、健気に人生を生きていけるような、そんな人間になれたら。
そういう刺激を受けているんだ。
週一回の講習。自分の家に帰ってくるとついつい怠けた生活に戻ってしまうのだけど、ちょっとずつ週末が楽しみになってきている。