2002年06月05日(水) | 兵士は兵士として振舞うように訓練されることで兵士になる。 |
相手「ハイ!○○ △△店パートの□□ですけども。」
俺 「あの、アルバイトの募集の記事を見たんですけども、
まだ募集はやってらっしゃいますでしょうか。」
相手「あ、申し訳ございません、今店長が居ないものでまた後で・・・
うーん、明日の今頃ならたぶん居ると思うんですけども。」
俺 「あ、そうですか。それでは・・・」
相手「あの、バイトは深夜・・何時ごろご希望なんでしょうか。」
俺 「えー、できれば昼間がいいんですが、割と自由が利くという感じです。」
相手「そうですか、それでは明日にでもまた掛け直してくださいますか。」
俺 「はい、わかりました。また改めて掛けさせて頂きます。」
相手「お願いします。それでは失礼します。」
俺 「失礼しまーす。」
さっきまたコンビニバイトのために電話した。
宅建も取ったんだから不動産屋に行けばいいじゃないかと思われるかも知れない。
でも、客観的に自分の精神面での弱さを考えて時期尚早だろうと判断した。
昨日無職で引きこもっていた人間が、今日サービス業で高度な接客ができるか。
経験・スキルはともかく、やる気と気合いで突っ走れば何とかなるだろうか。
可能かも知れないけど、きっと長続きしない。
前にバイトを始めたときは、それで失敗した。
俺は元々気弱な上にマイペースに甘えて生きてきたから、
自分が人間として最低限の礼儀さえわきまえてないと思ってる。
きちんと挨拶して、相手の話をよく聞いて、元気で愛想良く親身に接する。
前のバイトで人間関係に行き詰って本当に思った。
技術や知識ややる気や気合は二の次なんだって。
気持ちでは一生懸命尽くすつもりでも、それを態度に表さないとダメなんだ。
人間の根っこの所は何をしようと変わらないかも知れない。
相変わらず気弱だろうしマイペースで甘えがちになるだろう。
でもそういう自分を意識して、完全にコントロールするとまでは行かなくても、
少し矯正することは出来るんじゃないか。
接客業としてコンビニ店員って、一番単純作業で基本的な仕事なのかも知れないけど、
だからこそ俺みたいな人間には良いステップになるんじゃないかと思うんだな。
少しずつステップアップするっていう感じが俺には大切。
親にこう考えてることを話したとき、なかなか理解できないみたいだった。
その基本的な部分から、不動産屋さんで始めればいいじゃないかって。
例えて言えば、きちんと整備された車と運転技術があって、行きたい場所も決まってる。
エンジンを掛ける動機も燃料もある。なのに何故出発しないんだ?って感じ?
何故出発できないかは、あんまり社会的には理解できないんだろうな。
そっか、免許取立て + 新車の慣らし運転の時期なんだと伝えよう。
もう事故りたくない。