2002年06月08日(土) | 鎖骨ラプソディー |
チンゲン菜は一通り芽が出たけど、ヒマワリはまだ。
種を植える位置が深すぎたのかも知れない。
まだかなー。
今日はFP講習の日。相続・事業承継設計の巻。
頭痛い。だからって先延ばしすると後々大変なのに自習は遅れ気味。
一緒に勉強してる人で仲良くなった人は殆ど居ない。
家の関係で将来長い付き合いになりそうな人とは話すけど。
やっぱ引いてしまう。
「俺なんか」って考えるのは逆差別かな。
あんま近づいて迷惑かけたくないとか、せっかくの休日に俺なんかと会うこたぁないだろとか、俺みたいな堅気の人間がバンドのライブ見に行っていいの?とか。
「ははは、来てくれよ。つか・・・みんな堅気やしw」
そっか。
堅気って言い方は変だったな。
いい歳してバンド、しかもゴリ押し一辺倒のウルサイ音楽をやってる友達。
Tシャツを作りたいとかで、昨日デザインの整形を頼まれた。
アイデアは貰ったけど、孔雀のような何だかよくわかんない絵。
どういう意味だかわかんない漢字の単語。
「鎖骨ラプソディー」ってなんやねん…。
そんな友達。
今だに白黒画面の折りたたみ式じゃない携帯を
「敢えて堂々と持ち歩くげん。プレミアもんって感じでw」
と言って持ち歩く友達。
鎖骨ラプソディーねぇ…
鎖骨ラプソディーねぇ……
鎖骨ラプソディーねぇ………
かっこいいやんか…人間として。
ありのままの自分やもんね。
でも…鎖骨ラプソディーw