Land of Riches


IndexBeforeAfter

 2025年08月23日(土)   Roaring success 

stage1(6駅収集)にも若干てこずり、入手したstage2用スタンプ帳を久しく
放り出していたJR東日本のポケモンメガスタンプラリー、やっとやりました。

もともとstage1賞品ジャンボピカチュウカードはそこまで嬉しくなくて、
stage2賞品マルチクリアケース狙い。指定12駅の大半は都区内パス範囲内で、
大宮・三鷹・桜木町のみエリア外です。先月末、長野からの帰還時に大宮で
下車した際に押したナカヌチャンを活用し、残りを収集する1日でした。

北千住で都区内パスを買い、日暮里から山手線を品川方面に集めつつ南下。
高輪ゲートウェイ、下車2回目でしたが街の整備がかなり進んでいました。
京浜東北線に乗り換え、駅員のポケモン愛が半端ない大森経由で桜木町へ。
せっかく横浜に来たのだから、と構内の崎陽軒でおべんとう夏を買いました。
シウマイは安定した美味しさ。最近では帰省土産にも真空パックです。

品川に戻り、今度は新宿方面へ北上。中央線に乗り換え三鷹に向かいました。
この週末は高円寺阿波踊り。車内にも浴衣姿の人々が散見されました。
久々に阿佐ヶ谷神明宮も参拝。発売初日の神むすび金魚、とても美しいですが
お守りに2000円は躊躇してしまいます。四ツ谷経由で東京に帰還したら、
今度は上野東京ラインで赤羽まで北上。赤羽は活気あふれていたのに、
池袋の隣である板橋は静かな住宅街だったりと23区にも様々な顔があります。

せっかくフリーパスなので、最後の収集ポイントだった池袋では駅前のGiGOで
御供散歩コラボたい焼きを購入。大人気なのか裏側の「ぶぜんごう」という
ひらがなさえ読み辛いぼんやりとした輪郭のカスタードクリーム焼きでした。
コースターはお散歩の篭手切でした。近頃の江の推され方、半端ないですね。

最後にお値段確認のつもりでK-BOOKSキャスト館に寄ったら、十周年祭の前は
2000円以上した“るいべ”アクスタが何故かフック2列ぎっしりの過剰在庫で
値崩れを起こし880円(ランダムグッズとしての定価700円)になっていたため
思わずお迎えしてしまいました。カードが660円(定価300円)でしたから、
人気が下がったのではなく、この商品だけ大量に持ち込まれたとしか思えず。
どこかの伯仲推しor長義推しが自引きするのに無理をしたのでしょうか…。

2025.8.24 wrote


やぶ |MailWeblog